第1366話 ■カード遊び

 私の世代が子どもの頃のカードとなると、仮面ライダースナックのおまけに端を発していた。そして、このカード付きスナック菓子のスタイルは仮面ライダー以外のヒーローものでも展開された。ちなみにマジンガーZのスナック菓子にカードが付いていたことを、当たりが当たったことで記憶している。あいにく会社がどこのものだったかは覚えていない。このときの景品はカードアルバムではなく、ポスターだった。

 その後、ウルトラマン系やマイナーヒーロー系のカードが駄菓子屋で販売された。いずれもライダーカード同様、ロケのスチール写真である。これがカード2枚組で10円で販売されていた。当たりの景品はカードアルバムで、駄菓子屋で即交換してくれるのが嬉しかった。元々、カードが欲しくスナックを買っているが、それではお金が掛かるし、スナックが食べきれずに余ってしまう。それで、菓子を捨ててしまう社会問題も起きた。だからカードだけの販売は子どもには好都合なのである。ライダーだからというわけでなく、結局はカードであれば、何でも良かったということの裏返しでもある。

 この頃のカードのように遊び方のルールが決まっているわけでもなく、むしろコレクションを対象にしたようなカードである。メンコのように厚みがあるわけではないので、メンコのような遊び方はできず、自分のカードを指で挟んで、それをはじいて、上に載せた相手カードをひっくり返せば、それをもらえる、といった遊びをしていた。決まって、嫌いな雑魚カード同士の対決になってしまうのが欠点だった。

 結局、駄菓子屋でのカードの販売が終わった頃に我々のブームは去ってしまい、カードもいつの間にか、なくなっていた。捨ててしまったに違いない。所詮、踊らされていたようだ。今となってみては何が楽しくて集めていたのか分からないが、だからと言って、今どきの子どもたちのカード集めに文句は言えない。かつて自分たちも、ああだったのだから。思い出よりも、あのときのカードが今も残っていたら、それなりの金額になるんだろうな、という打算が先に出てしまう、今日この頃。

(秀)