第1755話 ■スマートフォンブーム

 巷ではスマートフォンブームのようだ。モノ系雑誌ではiPadの情報とあわせてiPhone対抗のスマートフォンの特集が組まれている。NHKですら先日の「クローズアップ現代」でスマートフォンを取り上げていた。いささかマスコミや関連企業によって無理に作り上げられたブームである感は否めないが。

 スマートフォンでは、やはりiPhoneが圧倒的な強さを見せている。国内市場においても然りである。電車の中でiPhoneを操作する人の姿が最近特に増えた気がする。しかもその対象範囲が女性や壮年者までと非常に広いのが分かる。逆に若年層には少ないようだ。月々の費用負担のせいかもしれない。iPhoneを所有する人の多くは別に通話用の携帯電話を持っているようであるから。

 iPhoneの魅力はなんと言っても、その対応アプリケーションソフトウェアの数ではなかろうか。その数は20万本弱。そこまでの数が必要かどうかはさておき、有料無料を問わず、携帯性と通信機能を取り入れた魅力的なアプリケーションソフトが多いと聞く。一方、対抗するWindowsMobileは歴史的には最も先行していたが、アプリ開発の支援や統一的な流通にメーカーとして対応をしてこなかったために、アプリの数やその浸透具合において大きく水を開けられている。むしろ今となってはGoogleのAndoroid携帯の方がiPhoneの対抗馬と目されている。

 国内のスマートフォン市場はiPhoneを擁するソフトバンクに対するドコモとauという構図である(イーモバイルとウィルコムは弱小につき除外)が、その中でドコモのAndoroid携帯の販売数が瞬間的ながらiPhoneを抜いたと伝えられる一方、auは大きく遅れており、これからようやくと言った感じだ。先日国内3メーカーの夏モデルの携帯電話の新機種が発表された。スマートフォン分野では、ドコモの鼻息が荒い印象を受けた。しかし、ドコモから発表されたスマートフォンの2機種は先行してauから発表されている機種とどうやら中身は一緒のキャリア違いということで、やや落胆してしまった。

 私もそれなりにスマートフォンを使用しているが、入手した当時はスマートフォンなんて言葉はまだほとんど使われていなかった。今となっても、通信機能付電子手帳という理解である。これでスケジュールの管理を行い、メールを読み書きし、原稿を書いている。そしてたまにはブログやWebサイトの更新を行っている。非常にコンパクトで重宝しているが、いかんせん通信速度が遅くすぎる。マシンパワーそのものが非力なこともあって、ブラウジングが遅すぎてイライラして、この部分がほとんど使いものになっていない。

 できれば早々に新たなスマートフォンが欲しいなあ、と思っているが、私が課す諸条件をクリアしたスマートフォンはまだ現れていない。費用的な観点からは、携帯電話との2台持ちを解消したいために、おサイフケータイ機能はどうして欲しいし、常に持ち歩くことを考えれば、ある程度コンパクトでないといけない。そして私の場合、キーボードの存在がどうしても外せない。できれば次はAndroid携帯を狙いたい。これでモバイルPCを持ち歩く必要がなくなれば、非常にありがたい。噂ではおサイフケータイ付のスマートフォンは秋モデルという話が聞こえてきている。もう半年ほどの我慢か?。

(秀)