1999年

1/18ページ

第172話 ■2000年への忘れ物

 主婦達の会話に聞き耳を立てると、2000年問題の対策として石油ストーブが売れているらしい。ファンヒータも電気が止まってしまっては使用出来ないため、いざというときはローテクが良いようだ。おまけに灯油は便乗して高値傾向らしい。やれ、水はどうし […]

第171話 ■ミレニアム・リセット

 もうそろそろ忘年会も旬を過ぎた頃だろうが、この忘年会というネーミングにはどうも違和感を感じる。一夜明ければ(翌日が休みの場合もあるが)オフィスでまた顔を合わせる者同士の飲み会が「何で忘年会なんだろう?」と。そして、どうしてこうもその年のこ […]

第170話 ■思い出の校舎

 私が通った中学校は「城東中」という名前であったが、「ジョウトウ」とは名ばかりで、市内でも1、2を争うおんぼろ校舎の学校で、名前とあいまって他の学校の生徒からも笑いのネタにされていた。当時は全てが木造二階建ての、まさに「学校の怪談」に出てき […]

第169話 ■デマメールと忠臣蔵

 ところでみなさん、ウイルス対策は万全だろうか?。風邪の心配ではない。もちろんコンピュータウイルスの話である。コンピュータウイルスと言ってもあまり私たちは驚かなくなってきたようだが、その危機が私たちの周りから消えてしまったわけではなく、ウイ […]

第168話 ■ロビンソン

 私が卒業した高校の校歌は学校名が微塵も出て来ない、それはそれは校歌とは思えないような校歌であった。そんなことはみなさんに全く関係のない話であるが、ストーリー展開上、書き出しとしては大変重要な話である。  スピッツの新しいCDが発売された。 […]

第167話 ■ガチンコ

 TOKIOはジャニーズ事務所一の働き者に違いない。テレビのレギュラーの数からそう思った。しかも実際にロケを伴うようなものばかりである。ただ、メンバー全員が揃ったロケというのはごく稀である。長瀬や松岡はドラマの関係でレギュラー番組でのロケの […]

第166話 ■宝くじ

 今年もまた、年末ジャンボ宝くじの季節がやって来た。ジャンボ宝くじのようなメジャーな宝くじが発売される度に「もう、買った?」と私に尋ねてくる人がいる。5年ほど前のことが原因で、どうやら誤解されているらしい。その出来事とは、「DAISUKI」 […]

第165話 ■人のブランド化

 とても痛ましい事件(文京区音羽の女児殺人事件)であったが、世間の関心はその背景となったと思われる「お受験」の実像を覗き見ることに集中した。何となく予想は出来ていたが、お受験の実態はその予想を軽く上回っていた。倍率が100倍にも達するような […]

第164話 ■討入りでござる

 うっかりしている間にとうとう、討入りの日を迎えてしまった。今日は12月14日。もちろん忠臣蔵の話である。ところが、NHK大河ドラマ「元禄繚乱」は先月末に討入りを果たし、14日を待たずして、放送は終了してしまった。これでは、熟すのを待てずに […]

1 18