第53話 ■夏の歌
KinkiKidsの「フラワー」という曲のイントロは、うしろゆびさされ組の「バナナの涙」に似ている。トロピカルな音となると、80年代の後半に流行った。あの頃は夏らしい曲も多かったなあ、なんて思えて来る。 夏を感じる1曲となると、自分の場 […]
「秀コラム」はコラムのデパートです。デパートのごとく、幅広いテーマを対象に辛口&懐かしさに面白さをミックスしてお届けします。
KinkiKidsの「フラワー」という曲のイントロは、うしろゆびさされ組の「バナナの涙」に似ている。トロピカルな音となると、80年代の後半に流行った。あの頃は夏らしい曲も多かったなあ、なんて思えて来る。 夏を感じる1曲となると、自分の場 […]
(できれば今回のコラムは密室で読んで欲しい。エレベータの中ならなおさら良い) エレベータに乗っているときに「このまま止まったりしないか?」と思うことがある。それも見知らぬ女性、しかも二人きりで乗っているときに思ったりする。期待しているわ […]
「悪魔の証明」という言葉がある。世の中に存在しないことを確かに「ない」と証明することである。論理的に困難で証明のしようがない。現実的に不可能であることの比喩として使われている。ところで、悪魔君はどうなったかな?。水木しげるの漫画の話ではな […]
チェーンメールに関してもう1つの話題。読者から「幸福のメール」なるものを送っていただいた。要はチェーンメールであるが読んでみるとなかなか感慨深いところがある。何人かにこのメールを転送すれば数日後に幸せが訪れるという内容である。私に送ってく […]
約1ヶ月前にある読者からチェーンメールをいただいた。内容は「ザ・鉄腕!!DASH(メール原文のまま)」で1週間でメールがどこまで広まるかという実験を行っており、このメールを多くの人にフォワードして欲しい、というものだった。当番組のファンで […]
その建物は福岡県山門郡三橋町にある。大学時代につごう3、4回そこを利用したことがあるが、あまりにも辺鄙な所で必ず毎回迷子になったあげくにたどり着いていた。周りの人に道を聞こうにも、まずそんな所を知らない。2回目からは目印が確認できたので道 […]
「グレート・ティーチャー・ナオミ」。そんなタイトルではないが、現在フジテレビで放送されている、「ナオミ」はかつて反町主演でドラマになった「GTO」のそのまま女教師版と言っても過言ではない。どちらも破天荒な過激で落ちこぼれ教師という設定であ […]
オタクとマニア。一見似たようなもので、その差は微妙であるが、周りの接し方の差はかなり大きい。対象のカテゴリーで区別されるのであろうか?。アイドルやアニメとなると間違いなく、「オタク」と続く。同じコレクションをするにしてもスニーカーとか格好 […]
「アベマリア」、「ミズタマリ」、ついでに「オダマリ」、「オオバカナコ」。きっとこんな名前の人がいるんだろうな。タイトルから今回はシューベルトに関する内容だと思ったあなた、残念でした。私はあいにくクラシック音楽には造詣がない。話を戻そう。そ […]
最近はカップメンスタイルの方のPRが盛んであるが、個人的には「出前一丁」は袋面の方が好きである。この商品の魅力はやはり「ごまラー油」の風味に尽きる。ただ唯一の弱点は卵とあわないことである。袋面のラーメンの場合、鍋でこさえて、最後に卵を落と […]