第1868話 ■天皇生前退位に関する私的まとめ
社会発展史的視点から見ると、人類の歴史の大半は、身分や階級のない時代を生きてきた。原始共産制社会と言う、日本で言えば、縄文時代までということになる。教科書ではわずかばかりのページでしかないが、時間的には圧倒的に長い。それがやがて、奴隷制社 […]
「秀コラム」はコラムのデパートです。デパートのごとく、幅広いテーマを対象に辛口&懐かしさに面白さをミックスしてお届けします。
社会発展史的視点から見ると、人類の歴史の大半は、身分や階級のない時代を生きてきた。原始共産制社会と言う、日本で言えば、縄文時代までということになる。教科書ではわずかばかりのページでしかないが、時間的には圧倒的に長い。それがやがて、奴隷制社 […]
にわかではあるが、耐震のリフォームについて最近ちょっと学んだので、それについて今日は書きたい。ここ数年、行政は新耐震基準適用以前の住宅について、耐震診断や耐震改修工事に対し、相当の補助金の支出を決めた住宅耐震事業を展開しているが、残念なが […]
私は中学生のときから写真の趣味を始めて、禁止されていたにも関わらず、日常的にカメラを持って中学校に通っていた。先日の中学校の同窓会のために当時のネガを探してみたら、保存状態が良くなく、というか現像後の洗浄が不十分だったせいか、そのうちの幾 […]
ちょっと気分転換に、本屋に足が向いていたりする。ネット書店ではいけない。実際に手に取って、ペラペラとページを捲る感覚がないといけない。的確な本に出会えるとは限らない。本当に自分がたどり着くべきであろう本がたまたまその本屋にないだけなのか? […]
「う~ん、確かにたまには自分が独身だったら、って思うこともあるよ」ってことでなければ、「この前買ったドライバーの飛びが良くってさ」って、ゴルフのハンディキャップに絡んだ話でもない。ゆっくりと腰を据えて座って、最後に手を伸ばし、まずは匂いで […]
私もよく、誤字・脱字を日常的に生み出している。リリースする前に何度か読み返せば良さそうなものだが、根がせっかちなもんで、なかなかそうもいかない。その上、一旦気になりだすと、急に臆病風に吹かれて、メールでさえ送信ボタンが押せなくなってしまう […]
みなさん、暑い日が続いているが、いかがお過ごしだろうか?。私はコロニアル葺というコストパフォーマンスを重視し、断熱効果のあまり期待できそうもない屋根の下、2Fにある私の作業部屋は、夏と厳寒期には厳しいものがある。おまけに、デスクの上には天 […]
「行けたら、行く」。あなたはこの言葉をどのようなときに使うだろうか?。私は言葉には正直であるため、額面通りの言葉として受け止め、期待と実態の差というものを何度か思い知らされ、ようやくこの言葉の使用上の注意を知るに至った。 「行けたら、行 […]
本のタイトルである。小学校の高学年向けの本で、ちょうど50年前に最初の版が出版されていた。今でも一部改訂されて、児童書の棚などに並んでいる。かつて、物価の変動により話のリアル感がなくなったということでの改訂を20年程前に行ったとの注釈が、 […]
曲がりなりにも、日々本を読むことを苦痛とせず、むしろ喜びとして、日々文字を紡いで文章を送り出すことを生業のベースとして、今の私がいる。確かに、「作文の恩人(秀コラム:第1828話)」の影響で、小学校の高学年の頃には、作文は得意になっていた […]