第148話 ■忠臣蔵 2
忠臣蔵を見る場合の視点はほとんどの人が、大石内蔵助の立場になっていることだろう。たまには吉良上野介の立場になって見るのも楽しいかもしれない。ストーリーは勧善懲悪の内容であるが、かなりの誇張があり、そもそもの事件が内匠頭の思い込みがあったか […]
忠臣蔵を見る場合の視点はほとんどの人が、大石内蔵助の立場になっていることだろう。たまには吉良上野介の立場になって見るのも楽しいかもしれない。ストーリーは勧善懲悪の内容であるが、かなりの誇張があり、そもそもの事件が内匠頭の思い込みがあったか […]
今年は忠臣蔵イヤーである。特別に今年が討ち入りから何周年というわけではないが、大河ドラマで「元禄繚乱」が放送されるからには忠臣蔵イヤーなのである。そのせいでもないが、関連本が多く出ているのは事実で、本棚を見返してみると、私もこの1年で6冊 […]
さっきから繰り返し、ビデオを見ている。タイトルは「性的ヒーリング」。主演女優は・・・、いやいや、そんなHなビデオではない。椎名林檎のプロモーションビデオを集めた、セルビデオのタイトルである。「ここでキスして。」などの五本が収録されているが […]
テレビにおける近々のビッグイベントと言えば、デジタル放送への移行を挙げることができる。しかしそれはテレビの使い方が変わるか、という観点で見ればそれ程影響を及ぼすものではない。ところが、それ以上に使い方を大きく変えるような機能がこれから先、 […]
人の心の中を数値化することがもし可能ならば、是非それについて研究してみたい。私達の生活は随分快適で便利な形へ進化して来た。しかも最近は「軽薄短小」であることが便利さの一つの尺度として機能し、重宝がられている。しかし、この手軽さが善悪の境ま […]
たまにはファミレスに行ったりもする。もちろん家族揃って行く回数の方が多いが、一人で行くこともある。すると手持ち無沙汰から周りの人間観察を始めてしまう。自然と同じような構成の家族連れに目が行ってしまうことが多い。自分達もあんな感じなのかと思 […]
物心がついた時には家にテレビがあった。昭和44年頃のことで、白黒テレビであったが、その姿は細い4本のネジ込み式の足に支えられ、画面の前にはブルーのフィルターが「目が悪くならないように」ということで、テレビの上面から吸盤で吊るされていた。真 […]
金八先生を見ながら、この先の展開が気になって仕方ないがことがある。今回のシリーズで起きるクラスでの様々なトラブルは全て兼末健次郎(役名)という少年が仕掛けている。初回の放送で担任(ラサール石井)を病院送りにしたのも、実際に手を下したのは別 […]
封切りの翌日に、映画「梟の城」を見て来た。CGがふんだんに使われ、凝った作りになっているが、かなり長い原作を映画化したためであろう、話の背景の説明が不十分であるため、人物の相関を十分に描いているとは言い難かった。有名な作家の作品やベストセ […]
実家の2階の窓から見える、小さなお稲荷さんの隣は物心ついたときから長い間空き地であった。いつの間にかそこに家が建ってしまったが、それまではこま遊びの会場として使用させて貰った。そう言えばここに一度だけ「バクダン」屋が現れたことがある。バク […]