第63話 ■星に願いを
- 1999.07.09
- コラム
「趣味は何ですか?」と聞かれると回答に窮してしまう。そんなときは、短歌で下の句に困ったら、「それにつけても金の欲しさよ」と続ければ何にでもあうという先例に倣って、「金儲け」と言うことにしている。いくら無趣味で回答に窮したところで皆さんがお […]
「秀コラム」はコラムのデパートです。デパートのごとく、幅広いテーマを対象に辛口&懐かしさに面白さをミックスしてお届けします。
「趣味は何ですか?」と聞かれると回答に窮してしまう。そんなときは、短歌で下の句に困ったら、「それにつけても金の欲しさよ」と続ければ何にでもあうという先例に倣って、「金儲け」と言うことにしている。いくら無趣味で回答に窮したところで皆さんがお […]
テレビのチャンネルを次々に変えることをザッピングと言う。コマーシャルの度にパチパチとリモコンを押したりしてはいないかな?。以前偶然点けたNHKでは「ヨガの時間」を放送していた。50歳ぐらいの痩せこけたオヤジ(推定体重45キロ)が中途半端な […]
毎朝、近くの寺から聞こえる蝉の声で目が覚めた。ラジオ体操は既に終わった時間であるが、計画通りに宿題は朝に済ませることにしていた。夏休みの宿題となると必ず「夏の友」という印刷冊子が配られた。冬休みは「冬の友」である。1年生の時はこれに絵日記 […]
もう半年近く前の話になるが、チェーンメールで「新しい痛みの単位は『ハナゲ』」というものが巷を騒がした。自分のメールの整理をしていたら、それとそれに対する私の反論のメールが見つかったのでここで披露したい。 原文の主な内容は 「国際標準化機 […]
早いものでは3クール目に入ったものがある。テレビドラマの話である。「新・俺たちの旅 Ver 1999」も始まった。オリジナルの「俺たちの旅」は以前にもコラムで書いたが、’75年の作品である。「新」の方はV6のカミセン3人が演じ […]
これは高校の同窓会に出た時に思ったことであるが、人生において就職先と結婚相手の選択の影響は結構大きいなあと実感した。成績が優秀で良い大学を出たにしても家庭の事情で地元の小さな会社で働いていたりする。その一方で、「お前が教師?」と言いたくな […]
就職で上京してすぐのことなので、もう10年も前のことである。当時は二子新地(川崎市)にあった会社の独身寮に住んでいた。そんなある土曜日、部屋のドアを同期の友人がノックした。「これから彼女の家に行くけど、お前も一緒に来い」という誘いである。 […]
テレビの深夜番組の善し悪しは、その数年後のゴールデンタイムの番組に影響を与える。若手芸人にとってそれが登龍門だからである。そういう意味では不況の今は制作に金がつぎ込めないため苦渋の時期と言える。古い洋画や通販番組の多さからいくと斬新なゴー […]
今年の2クール目のドラマが次々に終わりを迎えるにあたり、ここで木曜10時のフジ、「アフリカの夜」について書いておこう。舞台はメゾン・アフリカ。ここに住む住人達が主人公である。冒頭は8年前に付き合っていた、鈴木京香と佐藤浩一の再会から始まっ […]
仕事中に休憩を取って隣のビルのコンビニに出かけた。そのとき、店内に流れている有線放送で、男女デュエットのコミカルソングを耳にした。彼女の浮気を気にする男性が色々と探りを入れる歌詞で、それに対し女性は「あの人は宅配の人」とごまかそうとする。 […]