2000年4月

1/2ページ

第253話 ■ウルトラマンランド

 そのウルトラマンの王国は、九州は熊本県荒尾市にある。どうしてこんなところにウルトラマンの王国があるのかと言うと、円谷氏の出身地だとか聞いたような気がする。但し、確認はしていない。この地には以前から三井グリーンランドという遊園地があり、ウル […]

第252話 ■メーカー保証

 披露宴の友人代表のスピーチとなると、会社によって特徴があるようだ。特に女性の場合は。スチュワーデスの場合は同僚が機内放送を模し、「愛のフライト」というスピーチをやるらしい(出たことないけど)。あとは「保証書」シリーズというのが良くあるよう […]

第251話 ■オークションの罠

 ネット犯罪について色々と報道がなされているが、ハッカーやクラッカーなどを除けば、ほとんどが詐欺紛いの犯罪で、全然ハイテクなものではない。代金を支払ったのに商品が届かなかったり、商品を送ったのに代金が支払われないというものである。さも、「イ […]

第250話 ■通販カタログ

 通信販売というのはなかなか楽しいものだ。注文してから物が納品されるまでのワクワク感というのも好きな人には楽しみの要素の一つらしい。通信販売のワクワク感は実物を見られないことから来る一種のギャンブル的な要素に起因しているのであろう。  そし […]

第249話 ■小遣い

 PTAのクラス懇談会の場で、「子供の小遣いについて」、母親から質問が出ることがある。「みなさんのところはどうですか?」というものだが、その中の先生の話を学校の指導だと思って、ありがたく承って来る人が同じ屋根の下に住んでいたりする。先生が「 […]

第248話 ■親子丼

 夕飯は親子丼だった。味については語るまい。さて、私の中の「ザ・親子丼」は日本橋は人形町の「玉ひで」のそれと決まっている。テレビ東京などの「行列のできる店」として、親子丼となると、必ず登場する有名店である。何よりも、ここが親子丼発祥の店で、 […]

第247話 ■シンニュウ社員現る

 通勤途中に、見るからに新入社員といった人々を見掛ける季節だ。駅の改札などで新入社員だけ集まっているようなときは、とても目立つ集団である。彼らに色々と注文があるが、とりあえずは2点。挨拶はきちんとしよう。変な色シャツもまだ自粛するように。 […]

第246話 ■ハトヤへの思い

 私の好きな劇団に「ラッパ屋」というのがあるが、4年ぐらい前のこの劇団の公演で「裸天国」というのがあった。温泉を舞台にした話である。職場で秘密に付き合っていた二人が会社を休んで温泉旅行に出かけた。会社のメンバーには内緒のはずなのに、旅館で上 […]

第245話 ■お受験

 日本映画もまんざらではないなあ、と思った。昨年公開された松竹映画の「お受験」をスカパーで見た。お受験というタイトルが付いているが、矢沢永吉演じる、中年サラリーマンのリストラによる家族の変化を描いた作品である。主人公の富樫は実業団のマラソン […]

第244話 ■あれ、どうなった?

 「あれ、どうなった?」。日々の生活の中で、ふと、こう思うことがしばしばある。事件報道も最初は華々しいが、次第に世間の感心は次の事件に移ってしまっている。実際に事件が起きても最終的に裁判がどう結審したかはほとんど知らない。あまりにも裁判に時 […]