第285話 ■探し物
小学校にあがる前後のことだから、昭和40年代の後半の話になる。母親と買い物に出かけ、デパートの食堂で食事をするのが楽しみの一つであった。当時はデパートと思っていたが、今思えばスーパーというのが正しいような気がする。頼むメニューはお子様ラン […]
「秀コラム」はコラムのデパートです。デパートのごとく、幅広いテーマを対象に辛口&懐かしさに面白さをミックスしてお届けします。
小学校にあがる前後のことだから、昭和40年代の後半の話になる。母親と買い物に出かけ、デパートの食堂で食事をするのが楽しみの一つであった。当時はデパートと思っていたが、今思えばスーパーというのが正しいような気がする。頼むメニューはお子様ラン […]
いったい、そんな無駄遣いがどうやったらできるんだと聞きたい。千億円規模で負債があり、そのうちのいくらかの負債を棒引きにして欲しいなどと言っている。このくらい金額が大きくなってしまうと保険金や私財で、という訳にもいかない。かえって実感できる […]
テレビドラマ「QUIZ」の放送回数が残すところわずかとなり、今週(6月16日)放送分で桐子の「あなたが犯人ね」というシーンが放送されるようだ。先週の予告編でそのシーンが流れた。しかし、安心してはいけない。このシーンが今週放送分の最終シーン […]
学校で習ったとおり、国会には「衆議院の優越」というものが存在する。さあ、思い出してみよう。首班指名、予算案の先議、内閣不信任案の議決(信任案の議決、というのもある)、条約の承認、参議院で法律案が否決されても衆議院で3分の2以上の賛成で再度 […]
前回のモニター調査でチョコレートに関する話題が出て来たところからの続きであるが、モニター調査のことは一旦忘れてもらって構わない。さて、モニター調査で「チョコレートをどのくらいの頻度で食べますか?」、「自分で買いますか?」という質問には相手 […]
だいぶ前(4年ぐらい)の話になるが、公園で子供と遊んでいたら、一人の老婦人が私に声を掛けて来た。これで相手が複数や子供連れであったりしたら、宗教の勧誘という確率が高いが、今回はそうではなさそうだ。さて、その老婦人はいわゆる世論調査の調査員 […]
予定通りと言うべきか、衆議院が解散した。しかしこの予定と言うのは、森総理によって決定されたに過ぎない。小渕前総理が健在であったとすれば、おそらくサミットの終了まで解散はなかったことだろう。それが小渕氏の入院となった途端に6月25日投票に向 […]
週末は近くの中学校の体育祭であった。来賓としてお招きを受けていたので、ちょっと出かけてみた。去年も同様にお招きにより出かけたが(第40話参照)、早いものでもうあれから一年が経ったわけだ。体育祭の雰囲気は時間や場所が変わっても、その様子は自 […]
我が実家の2軒先は自転車屋であった。このため、ずっと子供の頃から自転車を買ってもらうときはこの店と決まっていた。今みたいにスーパーやディスカウントショップで買う習慣もない時代であるし、何よりも近所付き合いが大事だった。というわけで、三輪車 […]
コント赤信号のデビュー当時の登場パターンは、兄貴ネタと決まっていた。最初に登場した石井と小宮が舞台の袖に向かってリーダー渡辺を呼び出す。「兄貴~!、兄貴~!」。もったいぶって登場したリーダーが「待たせたな!」という台詞にあわせて、サングラ […]