(秀)

22/209ページ

第1878話 ■アンサーと優先順位

 クローズド・クエスチョンの落とし穴は、その回答に対する相互間の期待値に差があることだ。質問者は相手の回答をデジタルに捉えてしまい、ほぼ白黒をはっきり付けたものと判断するも、回答者はそこまでの気持ちでないことがほとんどだからだ。「そこまでで […]

第1877話 ■クローズドの度合い

 回答が、イエス、ノーのようにいずれかの選択肢に絞られている質問を「クローズド・クエスチョン」という。反対に、自由に回答できる質問を「オープン・クエスチョン」という。ただ、言質を取り付けるために、クローズド・クエスチョンでまず意思確認をして […]

第1876話 ■その後のプライバシー

 加害者のみならず、被害者においても、最近はその顔写真などがSNSから転用されるようになっている。いくら出展元が記載されているからと言え、肖像権はどうなっているのか?、その写真を撮った人の著作権はどうなんているのかと思う。そもそもそのような […]

第1875話 ■地下鉄

 娘が小学生の時に地下鉄の絵を描いて、努力賞とか言う参加賞に毛が生えた程度の賞をもらったことがある。確か「東京メトロ」主催のコンテストに、学校からみんなで出品したものだったと記憶している。話を聞いてみると、松戸駅のホームの絵を描いたと言うが […]

第1874話 ■ポケモンGOが廃れる日

 久しぶりに電車に乗って都内へちょっと出掛けてみた。平日なのに、「ポケモンGO」をやっていると思しき人が多いこと。浅草寺の西側はポケストップが結構多かった。浅草寺では実物の鳩に混じって、野生の「ポッポ」が多数生息しているみたいだ。外国人の話 […]

第1873話 ■ハンコの自動販売機

 役所の近くでは、こじんまりとした文房具店などでハンコを売られていたりする。役所への届け出る書類に印鑑が必要だが、あいにく持ってきていない。そんなとき向けの需要を見込んでのこと。「田中」とか「山田」とか、比較的ありがちな名前なら良いだろうが […]

第1872話 ■小さな達成感でGO

 「ポケモンGO」が日本でもリリースされ、予想通りというか、予想以上というか、結構な騒ぎとなった。もちろん、懸念事項も多い。歩きスマホの危険性、立ち入り禁止地域への無断侵入、バッテリーが保たないなどなど。「ポケモンGO」を自動車やバイクを運 […]

第1871話 ■情報化とは、その総体のこと

 例えば、寄席や落語会で演者が話したことは、その会場限りというのが従来の決まり事で、口外禁止。そのためかなり際どいことを言っても、わざわざ金を払って見に来ている人たちだから、苦情どころか、それをむしろ楽しんでいる人がほとんどだった。それがや […]

第1870話 ■リモコンの逆発想からの拡張

 テレビにリモコン機能が付いてからというもの、人々のテレビを見るスタイルが一気に変わった。CMの度にチャンネルを変えることなど当たり前。そんな便利さはもちろんビデオデッキにも広まって、それは録画したもののCMを飛ばすために主に使われ、その証 […]

第1869話 ■算盤が立たない呪縛

 私の友人に算盤塾の先生(女性)がいる。時間軸としては、同級生が算盤の先生になったというのが正しい。案の上、アナログな人で、デジタル関係はあまり得意ではないらしい。私にとって算盤の師匠と言えば、トニー谷だけだったが、最近新たなこの算盤先生が […]

1 22 209