第171話 ■ミレニアム・リセット

 もうそろそろ忘年会も旬を過ぎた頃だろうが、この忘年会というネーミングにはどうも違和感を感じる。一夜明ければ(翌日が休みの場合もあるが)オフィスでまた顔を合わせる者同士の飲み会が「何で忘年会なんだろう?」と。そして、どうしてこうもその年のことを忘れるイベントを催す必要があるのか不思議でたまらない。翌日になって昨夜の自分の醜態ぶりが話題になると、「そんなことこそ忘れてくれ~」と叫びたくなる(あくまでも例えです。私は飲んでも乱れません)。誰も飲んで忘れようと思ってはいないだろうけど、少なくとも「忘年会」という名前に違和感を感じて欲しかったりする。

 さて、世はまさにミレニアム、ミレニアムと大騒ぎであるが、そんなにはしゃいでいる人にはいったい何がめでたいのか聞いてみたい気がする。きっと、カウントダウンのイベントに集まったり、いつもと同じ日の出でも元旦のそれだけは拝んでいる人だったり、はたまた、「(平成)11-11-11」とスタンプされた切符やハガキを後生大事にしまっている人か、2000年1月1日に向けてせっせとコンピュータウイルスを作っている人ぐらいだろう(余談だが、ギザギザのある10円玉を集めている人もこのようなイベントは好きそうだ)と思ってみたが、そうではなさそうだ。そこで、世の中がミレニアムに浮かれている理由を考えてみた。

 この騒ぎは2000年と区切りが良いところがミソであるが、それはまさにリセットの感覚であろう。それを世紀末といった世相や不況というものが増幅させている。2000年や21世紀になれば、それだけで何やらバラ色の社会がやって来るとでも言うのか?。マンガでしばしば未来都市の絵として、超々高層ビルやチューブの中を未来自動車が走っている絵を見たが、それが21世紀になったからといって突然やって来るものではない。101年後も21世紀だし。

 とりあえず、ミレニアム騒ぎは世を挙げての大忘年会と言ったところであろう。嫌な世相をリセットしたいと願う心理がその背景にありそうだ。しかし、いつもの忘年会同様、次の日は同じ人と顔を合わせる日常が待っている。どこかでリセット願望がありながら、本当に全てがリセットされたら困ってしまう。そんなミレニアム騒ぎと2000年問題といった矛盾が入り交じり、新たな年明けはもうすぐである。