2004年

3/10ページ

第1172話 ■サプライズ人事

 第二次小泉改造内閣が今日発足した。ここ数日、ライブドアと楽天の話題の次ぐらいに控えていた内閣改造の話である。「派閥人事をどうするか?」、「サプライズ人事はあるか?」と予測記事が新聞紙面を飾っていたが、出てきた閣僚の名前を見てびっくり。初め […]

第1171話 ■ヨン様の寿命

 露出が進むと飽きられるのも早い。流行語なんてのもまさにそうだ。「流行語大賞」なんて取った頃には既に腐っている。芸能人もそうだ。確かに、短命ゆえに一気に露出を続け、稼ぎまくる方法もあるが。  最近、「ヨン様が危ない」と思う。ペ・ヨンジュンで […]

第1170話 ■世界の中心で、愛をさけぶ

 今年最大の話題の本と言えよう。「世界の中心で、愛をさけぶ」。映画にもなったし、ドラマにもなった。とりわけ映画はロングラン。それにより本の売上にも拍車がかかった。どれくらいのものかと思い、読んでみた。つまんなかった。ドラマを見てストーリーを […]

第1169話 ■ストライキの影響?

 プロ野球選手会がついにストライキ権の行使を決めた。ある新聞社はこれで号外を出していた。オーナー会議の決定如何によって、今月の土日に毎週連続してストライキをやろうというものである。近鉄とオリックスの合併問題に端を発した今回の騒動はいよいよ山 […]

第1168話 ■オリンピック終了時雑記

 オリンピックが終わった。これから先、ワイドショーもネタに困ることだろう。そう言えば最近、芸能ネタもせこいものばかりだ。それに比べると、オリンピック期間中はしょうもない芸能ネタを聞くことなく良かった。2週間余りの短い期間の出来事であったが、 […]

第1167話 ■物欲のその後

 物欲叶い、ポータブルDVDプレーヤーを手に入れた。7インチのワイドタイプ液晶モニタ付きである。これを通勤バッグに詰め込み、帰りの電車に中でDVDを見ているここ数日。早くも通勤スタイルに変化が現れた。  まず、座れる電車を選ぶようになった。 […]

第1166話 ■コンバース

 我々の青春期を語る上で、欠かすことのできないアイテムである、と先日里帰りした際に仲間内での結論に達した。コンバースのバスケットシューズ。特にそのハイカット。本来バスケットシューズでありながら、卓球部も軽音楽部も帰宅部まで、猫も杓子も当時は […]

第1165話 ■物欲メモ

 「物欲」という名前のファイルがあり、それを電子手帳で日々メンテナンスしている。日々買いたいと思ったものの名前や型番、実際の値段なんかを記している。電子データの良いところでメモ形式のそのファイルは買いたいもの順に並んでおり、順番も簡単に入れ […]

第1164話 ■対策

 我が家にはDVDレコーダーが2台あって、そのうちの1台は最近買って、そのことはコラムにも書いた。今日の話題はもう一方の、1年ちょっと前に買ったDVDレコーダーの方である。実はこのマシン、ここのところ調子が悪く修理に出していた。DVDドライ […]

第1163話 ■わらび餅屋

 この季節、チリンチリンと鐘を鳴らしながら、リヤカーを引いて、そのおじさんは現れた。麦わら帽子を被り、暑い中を黙々と重いリヤカーを引きながら、一日にいったいどれくらい歩くのだろうか?。30年程前の私の地元での話である。鐘の音が聞こえると、子 […]

1 3 10