2001年

20/25ページ

第475話 ■歌番組分析

 かくして今週はかつての歌番組について書いて来た。これ以外にも、「ベスト30歌謡曲」という番組についても書こうかと思ったが、番組タイトルと番組の中でゲストがスタジオ視聴者の中から選ばれた一人と結婚式ごっこをやるコーナーだけははっきり覚えてい […]

第474話 ■夜のヒットスタジオ

 つい最近、芳村真理の息子が警察沙汰の騒ぎをしでかしたが、同じような息子の不祥事騒ぎでも三田佳子のときに比べれば、マスコミの扱いは遥かに小さかった。これが芸能人の格というものだろう。ところで、芳村真理って、そもそもなんで芸能界にいる人なのだ […]

第473話 ■ザ・トップテン

 紅白歌のベストテンはその後、ザ・トップテンという、ランキング形式の歌番組に変貌した。ところが、どこか目新しさが足りないと感じたのはは司会者が前の番組から同じ、堺正章と榊原郁恵であったからに違いない。それに会場は相変わらず渋谷公会堂だったし […]

第472話 ■紅白歌のベストテン

 渋谷公会堂という名前は田舎に住んでいた私でも子供の頃から知っていた。この他にも渋谷と言えばNHKが思い付く。同様に赤坂と言えばTBS、有楽町と言えばニッポン放送(当時)であった。いずれも番組で葉書の宛て先として登場してきたり、渋谷公会堂に […]

第471話 ■ザ・ベストテン

 この番組のすごいところは大きく2つ。ランキングが公平であること。そして、スタジオに来れない歌手のためにロケで中継を行っていたことである。ランキングが公正であることはあまりにも当たり前のことの様だが、これ以前にランキングの上位10曲だけに絞 […]

第470話 ■カルトQ

 連日の秋葉原での途中下車。先日の中古ノートパソコンはOSのインストールも完了し、良い感じで動いている。中古パソコンを扱っているソフマップでは七、八〇〇円どころか六、八〇〇円のノートパソコンも大量に販売されているのを発見し、ちょっとそわそわ […]

第469話 ■7,800円パソコン

 2日前の会社の帰りに目を付けていた、中古パソコンを買った。値段は7,800円(税別)。しかも今回はノートパソコンである。これだから秋葉原は楽しい。ちなみに店は前回7,000円パソコンを買った店である(第354話参照)。2日前に買わなかった […]

第468話 ■リサイクルへの疑問

 四月から家電リサイクル法が施行されるとあって、現在、大手家電量販店を中心にいわゆる白モノ家電の売れ行きが良いらしい。今なら廃家電を無料で引き取るキャンペーンなどをやっているが、これが四月からは冷蔵庫で四、六〇〇円、エアコンなら三、五〇〇円 […]

第467話 ■モバイル?!

 鏡台。これをデスクトップとしよう。となると、コスメケースの中の鏡を利用するケースはさしずめラップトップとでも言うべきか?。今朝、すれ違うバスの中で化粧をしている女性を発見した。駅からそのバスは出発した直後であったため、彼女はちょうどファン […]

第466話 ■平等悪の住処

 マンションなんていうのは平等悪の住処(すみか)である。同じマンションの中ではだいたい各部屋の値段は同じぐらいだし、予想もつく。そこに同じような年格好で同じような家族構成であれば、ほぼ同じくらいの収入を得ているのではないかという気もして来る […]

1 20 25