2002年7月

2/3ページ

第801話 ■ご栄転

 昨年の後半から半年あまり一緒にプロジェクトで仕事をした人が、この秋ニューヨークに赴任することになった。めでたい、めでたい。冗談交じりにおそらく照れながらこのことを伝えてきた本人からのメールに対して、私は以下のようにメールで返信した。おもし […]

第800話 ■ツクダオリジナル

 おもちゃメーカーバンダイが同業のツクダオリジナルを買収したというニュースが飛び込んできた。買収金額4億5,000万円。意外に小さい会社だなあと思った。あのベルのマークの会社として親しんできたが、近年はヒット作もほとんどなく、苦戦していたよ […]

第799話 ■元ちとせは一発屋

 「神が与えた声」とか、「百年に一人の歌声」などともてはやされている彼女であるが、そろそろ旬を過ぎてしまっている。そもそも「百年に一人の歌声」とは誰が決めたキャッチフレーズなんだろうか?。それじゃあお前は彼女の前の「百年に一人の歌声」が誰だ […]

第798話 ■再発見「東京物語」(2)

 映画「東京物語」には冗長的な部分がない。くどいような説明のシーンはなく、今見てもじれったく感じることなく、各シーンがテンポ良く切り替わる。そして、細かな演出も見られる。上京してきた父(笠 智衆)が息子(山村 聰)に昔近所に住んでいた人が東 […]

第795話 ■こんな議員はいらない

 地方政治と言いながらも、長野県政がまさに全国の注目の渦中にある。「田中康夫知事不信任」。その数日前から新聞報道等で不信任案提出、可決の見通し、というのは伝えられていたので、その事実に対してはそれほど驚いてはいない。公正・公平を旨とする報道 […]

第794話 ■ロッテリアの誘惑

 会社の帰り、最寄駅から自宅まではバスを利用している。210円。歩けば約20分のこの距離、その日は歩いて帰ることにした。たまには運動不足の解消にと、ただそれだけの理由。しかし、先日駅前で見つけた、「ロッテリアシェーキ半額100円」の看板もち […]

第793話 ■テレキャスター

 最近の私のマイブームは「テレキャスター」である。エレキギターのことだ。今手許に2台のテレキャスターと1台の同ボディ&パーツの一部がある。まあ、いずれも安いものばかり。完品として買ったものはなく、パーツごとに買い集めたり、ジャンクや一部難あ […]

第792話 ■イヌネコ

 今のご時世、学校帰りの小学生のうちの一人が他のみんなの鞄を持たされているとしたら、「いじめ」と反応する確率は非常に高いと思われる。おまけにその鞄を持たされた子はヘトヘトになりながら遅れて歩いてくる。しかし、学校帰りの鞄持ちなんか、昔はよく […]