第1122話 ■Qちゃん争奪戦
- 2004.03.15
- コラム
アテネオリンピックのマラソン代表選手の発表。高橋尚子選手は候補から落ちた。今日のトップニュースである。これが大方の予想通りに代表入りとなっていればそれほどのニュースバリューはない。代表に決まった3人よりも落選した高橋選手の扱いの方がはるか […]
「秀コラム」はコラムのデパートです。デパートのごとく、幅広いテーマを対象に辛口&懐かしさに面白さをミックスしてお届けします。
アテネオリンピックのマラソン代表選手の発表。高橋尚子選手は候補から落ちた。今日のトップニュースである。これが大方の予想通りに代表入りとなっていればそれほどのニュースバリューはない。代表に決まった3人よりも落選した高橋選手の扱いの方がはるか […]
ここのところ、名簿データの流出事件が後を絶たない。さすがにヤフーBBの460万人分というのはインパクトが強かった。460万レコードとはいったいどんな形のファイルフォーマットでDVDにコピーされていたのだろうか?。普通のアプリケーションソフ […]
デフレ経済もようやく底を打った感で、これから緩やかに回復基調へ転じるかと思いきや、結構そのスピードが速くなりそうな予感がする。ただ、それが実質的な回復なのか、数字の上での形式的なものなのかは注意深く観察しないといけない。 これまで、デフ […]
テレビのヒーローキャラクターが子供向けのヒーローショーを行う場合の考察。まず、ヒーローには等身大のものと、巨大ヒーローがいる。前者の代表が仮面ライダーで後者のそれがウルトラマンである。また、ショーのスタイルとしては単に悪者と戦って見せるだ […]
ニューススタイルについて前回話したので、今回はそこから近未来のニューススタイルについて考えてみたいと思う。全体的にニュース番組の時間が長くなったため、それぞれのコーナーが何分ぐらいから始まるのか予告してくれるようになった。「スポーツコーナ […]
あれはいったいいつ頃からだろうか?。おそらく「ニュースステーション」をはじめとしたニュースショー番組の登場からだと思う。「あれ」とは、ニュースに対する一般人への街頭でのインタビューである。「自衛隊のイラク派兵についてどう思いますか?」とか […]
会社の机の引出しの中が資料であふれてしまい、他にやらなければならないことがありながらも、探し物もあり、まずはこっちを片付けなければならなくなった。なるべくこんなことにならないように保管が不要な資料は即時に捨てるようにしてきたが、やはりいず […]
わざわざそんなタイトルを付けるまでもなく、存在自体がそもそも謎であるが、それはまあ置いておくとして、今日は雑誌「ぼくドラえもん」の創刊を記念してドラえもんネタとしよう。この雑誌は隔週で発売され、集めていくとドラえもん百科になるといった感じ […]
ドラマ「プライド」の効果によりクィーンのベストアルバムが3週連続で売上首位に輝いている。女王様おめでとう。改めて聴くと「ボーン・トゥ・ラヴ・ユー」は確かに良い曲だ。過剰とも言えるようなディレイ(遅れて音が追いかけるエコー)効果も雰囲気とし […]
オバケのQ太郎の劇画版というのが存在する。コンビニで発売されている廉価本コミックの藤子・F・不二雄の短編シリーズにおさめられていた。もちろん、Q太郎だけでなく、正ちゃんも劇画である。その他、他のかつて子どもたちのキャラも劇画で登場する。た […]