(秀)

37/209ページ

第1728話 ■骨折妻

 妻が足を骨折してしまった。左足の甲の小指の根元付近。全治3週間。当日は捻挫だと思っていたが、翌日にあまりにも痛いままなので病院に連れて行ったら、見事に折れていた。  家事がいろいろと大変である。私はその日の晩にスーパーに買い出しに出かけた […]

第1727話 ■中華DEコント

 会社の近くにある中華屋があって、高価な割にはいつも女性が行列を作っている店だったが、ある日突然、閉店してしまった。あれだけの行列を毎日作りながらも閉店してしまったことは私には謎だったが、ランチタイムでさえ千円以下で食べられない店とあって、 […]

第1726話 ■事業仕分け

 国の予算の無駄を削る、行政刷新会議の「事業仕分け」。これを評価する国民が多く、ひいてはこれが内閣支持率にもつながっているようだ。もちろん、私もこの事業仕分けについては支持している。国会会期中でありながら、国会よりも事業仕分けの方がニュース […]

第1725話 ■破れジーパンへの抵抗

 食欲の秋である。何が食べたいとか、旬な食べ物など関係なく、腹が空く。夕食後、何か食べたりない。間食に手が伸び、気が付いたら体重が3キロ増えて、ズボンのベルト穴も1つずらさないといけなくなった。中にはウエストがきつくなってしまったズボンも出 […]

第1724話 ■ウォークマンとムーアの法則

 改めてメモリ型のミュージックプレーヤーは素晴らしい。「ソニータイマー」なる厄介な法則(?)によって、かつてのウォークマンは使用から1年を過ぎたあたりから途端に駆動系の不具合が出てきて、ちょうどその頃に次の新製品が登場しているという感じだっ […]

第1723話 ■森繁久彌さん死去

 会社からの帰りの電車の中で、突然会社の先輩からのメールでその訃報を知った。「森繁さんが亡くなりました」という淡々とした文面だった。途端にショックで体中の力が抜けたような感じになって、「ショックです。ついにこの日が来たのですね」とどうにか返 […]

第1722話 ■傍聴マニア09

 テレビ番組の話題を少々。木曜深夜に日本テレビ系で放送されている「傍聴マニア09」が面白い。文字通り、裁判所での公判を傍聴することを好む人たちを扱ったドラマだ。裁判の面白さをベースにしたドラマであるため、あまり深刻な話は出てこない。男女の恋 […]

第1721話 ■電子レンジの今昔

 先週末に電子レンジを買い替えた。確かに家電好きの私ではあるが、調理器具に関してはほとんど知識がない。けど「加熱水蒸気」という言葉は知っている。ヘルシオという機種が出て、塩分や油を落として健康に良いと謳われた技術である。  当時いくつか見て […]

第1720話 ■圓楽師死去

 落語好きの一人としてちょっと書いておこう。五代目三遊亭圓楽師匠が昨日亡くなった。76歳。やはり笑点での印象が強い。私が子供のときから笑点の大喜利に出ていた。一時期、落語に専念し、その後、司会者として笑点に復帰するが、私は三波伸介の司会の方 […]

第1719話 ■タコ焼き食べ放題

 「タコ焼き、明石焼き 食べ放題800円」。果たしてこの表示に皆さんはどんな反応をするだろうか?。「確かにタコ焼きはうまくて好きだ。けど、800円掛けて好きなだけ食べたいわけでもない」、というのが多数の意見のなのかもしれない。しかし私は「二 […]

1 37 209