第655話 ■今年の忠臣蔵
気が付けば今年もこの日を迎えていた。12月14日。我がコラムの読者にはもうお馴染みの忠臣蔵、討ち入りの日である。今年は300年記念とアナウンスされていたが、それは江戸城松の廊下での刃傷事件から300年ということで、討ち入りからは299年で […]
「秀コラム」はコラムのデパートです。デパートのごとく、幅広いテーマを対象に辛口&懐かしさに面白さをミックスしてお届けします。
気が付けば今年もこの日を迎えていた。12月14日。我がコラムの読者にはもうお馴染みの忠臣蔵、討ち入りの日である。今年は300年記念とアナウンスされていたが、それは江戸城松の廊下での刃傷事件から300年ということで、討ち入りからは299年で […]
「5パーセント」というタイトルなら、消費税の話だと思う人が多いかもしれない。そこで「恐怖」というのを足してみた。ならば、今度は失業率の話だと思う人がいるかもしれない。確かに恐怖だ。しかしものは考えよう。「95パーセントは失業者ではない」と […]
今年も残すところ20日を切ってしまった。心残りは何だろう?。残されたあとわずかな日々に気になるイベントもある。クリスマス?、忘年会?。私は毎年のことであるが、14日の討ち入りに備えて気分を高めなくてはならない。もちろん、忠臣蔵の話。 「 […]
「彼氏いるの?」と聞いただけでセクハラとなるケースがある。口説く前に彼氏の有無ぐらい確認してからと思うわけだが、「それってセクハラ!(微妙な口調が大事)」と回答が返ってきた時点で既に脈はない。 (月曜日から酔ってます。よってこれにて失礼! […]
ガラガラガラガラという音とともに、たまにカランカランカラーンという鐘の音が響く。街は歳末商戦の時期とあって、不景気ながらも多少はいつもより賑わいを見せている。冒頭の音は歳末の福引き抽選会場付近の音である。随分以前、8年くらい前だろうか、蒲 […]
30年程前に「おはようこどもショー」という日本テレビの番組があった。文字通り、子供向けの朝の番組である。今の例に当てはめれば、「おはスタ」である。この番組のディテールについてはいずれ別の機会に書くとして、今回はこの番組の姉妹番組とも言える […]
調子に乗って、いたずらおもちゃシリーズ第3弾は「ブーブークッション」にしよう。これは小学4、5年生の頃に流行ったような気がする。ブームのきっかけはご存じ「スターどっきり(秘)報告」の一コーナーであった。小野ヤスシなどが芸能人を相手にインタ […]
小学校1年生の夏休みに熊本県荒尾市にある、伯母さんの家に遊びに行った。「イテテガム」(「パンチガム」、「パッチンガム」という場合もあるようだが正式名称は不明)との出会いはこの荒尾市に始まった。最近でも駄菓子屋などで売られている、ガムを引き […]
夏休み、小学校のプールが終わった後に校門付近で何人かの人が集まっていた。一緒にプールに来ていた同じ町区の上級生の友達がその集団の中心であった。小さなギロチンで指をじょきんと、テレビで見たその手品を披露してくれる。「次、僕もやって、僕もやっ […]
皇太子妃の出産で国内は久しぶりの明るいニュースであるが、それにあやかろうとする人々の気持ちは本来の奉祝の気持ちとは違うような気がする。きっと今週の芸能マスコミや週刊誌は過剰なほどにこの話題を終始することだろう。マスコミのはしゃぎぶりはやは […]