2002年2月

2/2ページ

第696話 ■義理チョコ大作戦

 世の女性諸君、今年もこの日がやってきた。そして同志男性諸君、やはり今年もこの日はやってきた。毎回新しい年のカレンダーを手にした直後にまず自分の誕生日が何曜日かを確認し、その次にバレンタインデーが何曜日かを確認したりしなかっただろうか?。私 […]

第695話 ■ソルトレークへの思い

 いつの間にか始まった感じで、事前の盛り上がりには欠けた感は否めないものの、実際に蓋を開けてみると里谷多英選手の銅メダルで注目度は急上昇した。そして、今朝(日本時間13日)には男子スピードスケート500メートルの2日目、清水選手の連続金メダ […]

第694話 ■「建国記念の日」だ!

 2月11日は「建国記念日」ではない。「建国記念の日」だ。「の」の字にこだわってみたい。一字の違いだが、意味の違いは結構大きいかも。テレビなどで「建国記念日の今日、各地では….」、なんて原稿を読み上げるアナウンサーなど見つけると […]

第693話 ■らいおんハートの置き薬

 「夜空ノムコウ」は後半部分が「の向こう」ではなく、カタカナ表記であるところが良い。「夜空の向こう」ではあまりにも垢抜けしない。わざわざカタカナ表記にした理由は「無機質で非日常的な感じを出すため」と、解説されていたのをテレビで見た。歌ってい […]

第692話 ■通貨偽造の罪

 世の中、偽物で溢れている。牛もブランド品も、ついでにコラムニストも。つい先日も一万円の偽札騒ぎが起きたが、私はそれ以上に自販機を騙した千円札の偽造事件の方に注目したい。最近でも新聞報道によると、「東京都文京区で(2月)1日までに偽千円札1 […]

第690話 ■豆菓子量り売り

 子供の頃、近所には2つのお菓子屋があった。そのうちの1つは駄菓子屋で当コラムでも何度か話が出て来ている、通称「こどもみせ」である。そしてもう1軒は豆菓子を量り売りする店だった。この店では普通にジュースやアイスも売っていたが、駄菓子の類はな […]

第689話 ■瀬戸ワンタン

 原曲は「瀬戸の花嫁」。デビュー当時は普通の歌手だった小柳ルミ子の当時のヒット曲だった。それが何故かポピュラーな替え歌に大変身。30歳代後半の人なら小学生時代に耳にしたはず。全編、歌詞の言葉尻にしりとりの要領で食べ物の名前がつながる。「瀬戸 […]

第688話 ■二交代制

 毎週、週刊誌の「SPA!」を購読しているが、面白い回と面白くない回が交互に近い感じでやってくる。名前が出ている連載人を除いて、ライターなどのスタッフは二交代でまわしているのではないかと思えてくる。  確か、ウルトラマンシリーズだったと思う […]