第828話 ■日本ハムの詐欺事件について
- 2002.08.23
- コラム
日本ハムの詐欺事件のごたごたが話題の最中、日本で5頭目の狂牛病感染牛が見つかった。「BSE」なんて、何の訳語か分からないような言葉で惑わせることなく、私は狂牛病と記す。何か手がうたれて安全が確認されたわけでもなく、ただ何となく牛肉を食べる […]
「秀コラム」はコラムのデパートです。デパートのごとく、幅広いテーマを対象に辛口&懐かしさに面白さをミックスしてお届けします。
日本ハムの詐欺事件のごたごたが話題の最中、日本で5頭目の狂牛病感染牛が見つかった。「BSE」なんて、何の訳語か分からないような言葉で惑わせることなく、私は狂牛病と記す。何か手がうたれて安全が確認されたわけでもなく、ただ何となく牛肉を食べる […]
「国民的美少女コンテスト」とはいかにも大袈裟なタイトルである。そもそも国民的な美少女など存在するはずもない。むしろ、国民的演歌歌手の方が、その存在確率は高いだろう。一方、このタイトルを国民による美少女のコンテストと読むこともできるが、もち […]
主婦の井戸端ネットワークには驚くべきものがある。私の妻の友人にAさんという人がいるのだが、この人の情報収集能力はすごい。以前は近所に住んでいたが、最近、4、5キロ離れた所にAさん一家は引っ越していった。しかしそれにも関わらず、我が家の半径 […]
私の記憶が確かならば、この番組の第一回放送分のテーマは「鮭」。そしてそのときの鉄人はフレンチの初代鉄人、石鍋裕氏であったはず。そして栄えある初代挑戦者は周富徳の愛弟子、丸山剛氏であった。ちなみに鉄人たちがこの番組を機に社会に広く認知され始 […]
夏休み明けの月曜日、しかも台風接近による雨とあって朝から気が重い。大学生のときなら迷わず休んでいたであろう。「ああ、電車でも止まれば会社に行かなくても良いのに」なんてバチ当たりなことを思ったりする。それなのに、例え電車が止まろうとも、駅員 […]
偉人ではない。異人である。いや、「異人」である。よって、テレビを開発した高柳博士を賞賛する話ではなく、ケントギルバートやケントデリカットといった(かつての)外国人タレントの話でもないため、括弧付きで「異人」(以下、面倒なので括弧省略)とし […]
NTTドコモの次世代型携帯電話として登場しながら、それまでのiモードに比べると苦戦を強いられているFOMA。その状況を示しているかのように私の周りにFOMAを持った人は一人もいない。料金の問題もあるだろうが、私にはその使用例を紹介している […]
世間的には夏休みの人が大半だろう。かく言う私も今週は休みである。先週末は帰省のためか道路も混んでいたが、今日はめっきり車の量も減った。通勤電車もきっと空いていることだろう。しかし、昼間は子供連れで混んでいる筈。お互い大変ですね、お父さん。 […]
唐突だが、「笑っていいとも!」はそろそろ終わっていいのではなかろうか?。確かに始まった当初は面白かった。「テレフォンショッキング」(今となってはこのネーミングすら恥ずかしいねー)にしても、芸能人の誰と誰が(意外に)仲良しだというのが分かっ […]
ずっと長い間、毎週日曜日のササエさんのエンディングは「んが、うう」と決まっていた。「来週もまた見てくださいねー」と言った後、彼女は手に持った紙袋からお菓子を取り出し、それを空中に投げ上げ、口で受けたところを喉にそのお菓子をつかえてしまう。 […]