第808話 ■メッセンジャー
東京都港区三田の地下鉄泉岳寺駅のそばに通称「幽霊トンネル」または「おばけトンネル」と呼ばれる線路の高架下がある。JR田町電車区の『高輪架道橋』というのが正式名称らしいが、JR田町駅と品川駅の間で、線路下をくぐって、国道15号線(第一京浜) […]
「秀コラム」はコラムのデパートです。デパートのごとく、幅広いテーマを対象に辛口&懐かしさに面白さをミックスしてお届けします。
東京都港区三田の地下鉄泉岳寺駅のそばに通称「幽霊トンネル」または「おばけトンネル」と呼ばれる線路の高架下がある。JR田町電車区の『高輪架道橋』というのが正式名称らしいが、JR田町駅と品川駅の間で、線路下をくぐって、国道15号線(第一京浜) […]
有能な働く女性、いわゆるキャリアウーマン。しかもある程度重要なポジションに位置する、「できる女」。これが、女優鈴木京香が得意とする役どころであろう(三谷幸喜作品は例外)。彼女の年齢層でこのような役、しかも主役級となると、彼女をおいて他には […]
今旬の女優といえば誰だろうか?。まあ、いろいろと意見が分かれて当然のことではあろうが、今はその意見が結構分かれそうだし、「該当者なし」という人もいるかもしれない。テレビではあまた多くのドラマが放送され、多くの役者さんも出ているはずなのだが […]
最近はマンガはアニメとしてテレビで放送されるが、以前はわざわざそれを実写版として制作するのが結構多かった。マンガだけでない、ヒーローものも被り物の実写版のオンパレードだった。まあ、それのほうがアニメに比べると制作費が安かったのだろう。アニ […]
そのむかし、なぞなぞの国はなぞなぞの王さまがおさめていました。なぞなぞの国の人びとは、なぞなぞを出し合い、いっしょうけんめい、なぞなぞのれんしゅうをしていました。ところがある日、となりのダジャレの国がせめてきて、なぞなぞの国はダジャレの国 […]
このドラマは4回放送で完結のドラマが1クールに3つ詰め込まれた、いわゆるオムニバス構成のドラマである。中谷美紀、常盤貴子、財前直見、柴咲コウをヒロインに、けど3つのスートリーに対して4人のヒロインとはどういう配置になっているのだろうか?。 […]
原 節子は確かに美しい。美人だ。この映画で彼女が演じている紀子というのは映画の中で極めて重要な地位を占めている。いわゆる貞淑な戦争未亡人である。しかし、私がこの映画で彼女以上に重要な役割を果たしていたのは杉村春子が演じた長女の「しず」だと […]
昨年の後半から半年あまり一緒にプロジェクトで仕事をした人が、この秋ニューヨークに赴任することになった。めでたい、めでたい。冗談交じりにおそらく照れながらこのことを伝えてきた本人からのメールに対して、私は以下のようにメールで返信した。おもし […]
おもちゃメーカーバンダイが同業のツクダオリジナルを買収したというニュースが飛び込んできた。買収金額4億5,000万円。意外に小さい会社だなあと思った。あのベルのマークの会社として親しんできたが、近年はヒット作もほとんどなく、苦戦していたよ […]
「神が与えた声」とか、「百年に一人の歌声」などともてはやされている彼女であるが、そろそろ旬を過ぎてしまっている。そもそも「百年に一人の歌声」とは誰が決めたキャッチフレーズなんだろうか?。それじゃあお前は彼女の前の「百年に一人の歌声」が誰だ […]