第505話 ■予言者のテクニック
朝起きて、テレビを点けた途端に「今日最悪の運勢は『おうし座』です」なんて言われると、一日中不愉快でしょうがない。徹底して占いを否定している私でさえこうなのだから、一般の人々の思いは相当なものだろう。何かうまくいかないことがあると、「占い、 […]
「秀コラム」はコラムのデパートです。デパートのごとく、幅広いテーマを対象に辛口&懐かしさに面白さをミックスしてお届けします。
朝起きて、テレビを点けた途端に「今日最悪の運勢は『おうし座』です」なんて言われると、一日中不愉快でしょうがない。徹底して占いを否定している私でさえこうなのだから、一般の人々の思いは相当なものだろう。何かうまくいかないことがあると、「占い、 […]
「恋愛とはタクシー待ちのようなものだ」。ドラマ「Love Revolution」の冒頭は江角マキコのこんなナレーションから始まった。その後には確か、こんな感じのフレーズが続く。「待っているとなかなか現れず、通り過ぎるタクシーは客を乗せてい […]
35歳になった。何とも中途半端な年齢の気がする。さて、誕生日と言えば、数年に一度運転免許の更新がある。今年はその年だった。ちょっと遠いが即日に新免許証の交付が行われ、休日でもやっている免許センターを利用している。最寄りの警察署に行くよりも […]
「『鉄道員』も良いけど、『ラブ・レター』も良いなあ」。「何を今頃!?」と言われてしまいそうだが、浅田次郎氏の直木賞受賞作品「鉄道員」を読んだのはつい最近のこと。直木賞も取って、映画化もされてと、何かと話題の多い作品であるが、文庫本になって […]
私が大学在学中に「男女雇用機会均等法案」が可決・成立して、当時の労働関係の講座のテストにはこのことが結構出題された。法律の中身は表向き、従業員の雇用や待遇に性別(主に女性であること)を理由に差別してはいけないというものであるが、本質として […]
客観的に観察してみると、プロでもないのに毎日コラムを書いている人なんか相当変な人間である。まっとうな仕事し、人並みの生活をしているとは到底思えない。これはもう別の人格の自分がいて、そいつが勝手にコラムを書いているとしか思えない。それでいて […]
「ぬりえ」とは何よりも人の性格が現れやすい遊びと言える。子供のとき誰しも遊んだであろう、あの遊びを思い出して欲しい。塗り分ける部分の輪郭をゆっくりと縁取りしてから、その中を塗り始める子供。縁取りなど関係なく、乱暴に塗り始める子供。縁取りも […]
いつ頃からかはよく分からないが、最近、JR上野駅の構内にユニクロができて、その隣に「THE STUDY ROOM」という名の科学教材の店ができていた。大きさはちょっとした土産物屋ぐらいの広さで、入り口では人骨模型くん(勝手に命名。248, […]
6年生の理科の時間に化石について学んだが、その際、担任の先生が「家に化石がある人は持ってきて下さい」と言った。残念なことに我が家には化石などない。しかし、クラスの何人かは家から化石を持ってきた。その中でもある女の子は直径5センチほどのアン […]
続いて紹介したい、B子さんの場合。彼女と出会ったのは8年前、会社で私が新しいプロジェクトに参加した当初に遡る。プロジェクトの最初の仕事はオフィス作りで、会議室だったところに、机を運び込むことから始まった。彼女に「この机を拭いてくれ」と運び […]