2002年

12/25ページ

第805話 ■実写版

 最近はマンガはアニメとしてテレビで放送されるが、以前はわざわざそれを実写版として制作するのが結構多かった。マンガだけでない、ヒーローものも被り物の実写版のオンパレードだった。まあ、それのほうがアニメに比べると制作費が安かったのだろう。アニ […]

第804話 ■なぞなぞ王国

 そのむかし、なぞなぞの国はなぞなぞの王さまがおさめていました。なぞなぞの国の人びとは、なぞなぞを出し合い、いっしょうけんめい、なぞなぞのれんしゅうをしていました。ところがある日、となりのダジャレの国がせめてきて、なぞなぞの国はダジャレの国 […]

第803話 ■恋愛偏差値

 このドラマは4回放送で完結のドラマが1クールに3つ詰め込まれた、いわゆるオムニバス構成のドラマである。中谷美紀、常盤貴子、財前直見、柴咲コウをヒロインに、けど3つのスートリーに対して4人のヒロインとはどういう配置になっているのだろうか?。 […]

第801話 ■ご栄転

 昨年の後半から半年あまり一緒にプロジェクトで仕事をした人が、この秋ニューヨークに赴任することになった。めでたい、めでたい。冗談交じりにおそらく照れながらこのことを伝えてきた本人からのメールに対して、私は以下のようにメールで返信した。おもし […]

第800話 ■ツクダオリジナル

 おもちゃメーカーバンダイが同業のツクダオリジナルを買収したというニュースが飛び込んできた。買収金額4億5,000万円。意外に小さい会社だなあと思った。あのベルのマークの会社として親しんできたが、近年はヒット作もほとんどなく、苦戦していたよ […]

第799話 ■元ちとせは一発屋

 「神が与えた声」とか、「百年に一人の歌声」などともてはやされている彼女であるが、そろそろ旬を過ぎてしまっている。そもそも「百年に一人の歌声」とは誰が決めたキャッチフレーズなんだろうか?。それじゃあお前は彼女の前の「百年に一人の歌声」が誰だ […]

第798話 ■再発見「東京物語」(2)

 映画「東京物語」には冗長的な部分がない。くどいような説明のシーンはなく、今見てもじれったく感じることなく、各シーンがテンポ良く切り替わる。そして、細かな演出も見られる。上京してきた父(笠 智衆)が息子(山村 聰)に昔近所に住んでいた人が東 […]

1 12 25