2002年

19/25ページ

第735話 ■クローンについて

 「クローン人間(を)妊娠」という報道がこのほどなされたが、この報道では分からないことが非常に多い。「アラブ系のお金持ち」のクローンらしいことも伝えられているが、仮にその男性が現在30歳だとしよう。やがて彼のクローン人間が誕生するとして、我 […]

第734話 ■間違い電話

 間違い電話は妄想の世界である。特にそれが留守番電話だとしたら。留守番電話もその相手本人の声で応答してくれれば良いが、最近多いナレーターの音声メッセージだとすると間違って電話を掛けていても気が付かない。電話帳機能を使って掛けているのならとも […]

第733話 ■3年が経った

 今日は記念すべき日である。「秀コラム」は3年前の今日、4月9日に誕生した。その日は金曜日。翌日からいきなり休みなのは、続けていけるのかちょっと不安があったからだったような。とりあえず始めるにあたり3つのコラムを書いた。その中で最も自分が面 […]

第732話 ■Rooms

 「丸井百貨店」。その名前は田舎に住んでいたときからもコント赤信号の「丸井だぜ!」というネタとして知っていたが、実際にその姿に触れたのは上京して間もなくのことだった。それから私にとっての渋谷のイメージは丸井の赤い看板になってしまった。  会 […]

第731話 ■先行者

 今さらながらの話題で恐縮であるが、まだこのことをご存知ない方もいらっしゃるかと思い、取り上げることにした。少なくともこの話題は去年の5月には広まっていたようだが、かく言う私もこの「先行者」のことを知ったのはつい最近のことであった。  「侍 […]

第730話 ■レンジファインダーカメラ

 カメラ市場でちょっと変わった現象が起きている。デジタルカメラの普及でいわゆる銀塩フィルムカメラの市場は小さくなって行きながらも、レンジファインダーという分野のマニアなカメラがここにいたってかなり熱い。そもそもこの市場はそれほど大きくなく、 […]

第729話 ■ジャングル黒べえ

 知る人ぞ知る、と言うべきか、このマンガを知っている人はおそらく30代。再放送で見たと言う人も20代の後半だと思う。最初のテレビ放送は資料によると昭和48年3月からの半年間とある。確かにその頃だったと私の記憶とも一致している。余談だが、この […]

第728話 ■ピザ

 ピザは旨い。よって偉い。気取って「ピッツア」なんて言う必要はない。宅配ピザでも十分である。いや、飲み屋で出てくるような気取ったピザよりもアルバイトの兄ちゃんがマニュアル通りに作る宅配ピザの方が旨いかも。飲み屋の気取ったピザ(ピッツア)はペ […]

第727話 ■嘘つきの文化

 日本国憲法第41条。「国会は、国権の最高機関であって…」。読者諸氏ぐらいであればこの条文は誰でも知っていることだろう。ところがこの国会が今や国の最高の嘘つきの集まりと成り下がっている。いつの間にやら他の騒ぎで注目されなくなって […]

第726話 ■「コラム・大辞典」

 メルマガの発行元「まぐまぐ」より、最後通牒が届いた。「3月31日までにメルマガを発行しないと廃刊とします」という内容である。「秀コラム」ではなく、私がやっているもう1つのメルマガの話である。何しろ半年も配信を休んでいるので、無理からぬ話で […]

1 19 25