第953話 ■ボブ・サップ
最近彼の姿を目にしない日はない。もちろんブラウン管を通してだが。だいたい、彼は食ってるか、暴れている。そして、目をむき出しにして見得を切っている。これだけで数多くのCMに出ていられるのはうらやましい。ところで彼は随分長く日本にいるなあ?。 […]
「秀コラム」はコラムのデパートです。デパートのごとく、幅広いテーマを対象に辛口&懐かしさに面白さをミックスしてお届けします。
最近彼の姿を目にしない日はない。もちろんブラウン管を通してだが。だいたい、彼は食ってるか、暴れている。そして、目をむき出しにして見得を切っている。これだけで数多くのCMに出ていられるのはうらやましい。ところで彼は随分長く日本にいるなあ?。 […]
これから先、日本の人口は減少へと転じる。いくら人の寿命が延びようとも、少子化の影響の方が大きいわけだ。これは日本の歴史上、初めてのことである。確かに資源や環境の点から考えれば、人口は減少した方が良いのかもしれないが、若い人が減り、老人が増 […]
大学4年のときの12月。小学校、中学校と同じ学校に通っていた友達にコンビニでふと出会った。たまたまいつも通っているコンビニとは別のコンビニで出会った。家はそれほど離れていないながら、高校が別になってからは生活のテリトリーが違うため、会った […]
いろいろと懐かしい話を思い出し、それをまとめたり、整理したりしようとすると自然と時間は遡り、気がつくと自分が生まれる前の頃にまで遡ってしまうときがある。例えば映画「社長シリーズ」、クレイジーキャッツ、小津作品。たまたま見てはまってしまうと […]
懐かしいテレビ番組の名場面集といった感じの番組がしばしば(特に、番組改変期に)テレビで放送されている。特にアニメ系の番組が多い。そこそこ視聴率が取れるからだろう。中には視聴者からリクエストを募ってランキングの発表を行うものもあるし、出演者 […]
一般的に職業それぞれに対する、スタイルのイメージと言うものが存在する。普通に我々が目にする姿のものであれば、そのイメージが実物と大きく違うことはまずない。しかし、イメージだけが先行して一般に目にすることのない職業となると、誤ったイメージに […]
先週末、息子を床屋に連れて行った。今までは家の近くの床屋を利用していて、息子一人で行ったりもしていたが、正直、カットが下手なのでやめることにした。顔剃りも洗髪もなく、おまけに下手なカットで二千円というのが耐えられなくなった。そこで、出掛け […]
CDが世の中に登場したのは私が高校1年生のときだった。市販されたのはその年の終わりか翌年頃だったかもしれない。’82年のことだ。最初にその情報に接したのはFM系のオーディオ雑誌での記事だった。特に当時FMにはまっていたわけでな […]
小学校の卒業が迫った、時期的には丁度今頃。校長先生と一緒に給食を食べるといったイベントがあった。一学年160名ほど生徒がいて、毎日5、6人の児童が交代で校長室で給食を食べるものだ。給食の配膳が終わると、その日割り当ての児童はお盆を持って校 […]
今年も例年の通り、社内健康診断がやってきた。35歳になってからは毎年胃の直接撮影が行われる。バリウムを飲んでのあれである。これ以外にも、25歳と30歳の節目の年には同様の検査が行われていたので、同僚達と「今年はバリウムあるの?」なんてお互 […]