2003年7月

2/2ページ

第1028話 ■ライバルの差

 漫画の世界のライバルというのは結構分かり易い。矢吹丈に対する力石徹、星飛雄馬に対する花形満、左門豊作、ついでに伴宙太。力関係が均衡しているから緊張感もある。しかし、現実の世界でのライバルというのは実力の差が歴然と存在していたりする場合が多 […]

第1027話 ■あて馬女優

 最近のドラマはかなりな高確率でハッピーエンドに帰結。途中色々と障害が生じようとも、主人公が最後に全てを失ってボロボロという結末には決してならない。かつて景気が良かった頃は疑似的な不幸を刺激として寛容する余裕もあったが、このご時世、視聴者に […]

第1026話 ■森繁の夢

 休日の昼間、昼寝をしたら森繁久彌が夢の中に出てきた。彼は通りで誰かを待っている様子だった。彼は今、齢90を過ぎているが私が夢であった彼は40代頃の若い姿をしていて、それはきっと映像として私が知っている彼の最も若い姿だと思う。映像はモノクロ […]

第1025話 ■テレビ残業

 つい先日、我が家のテレビが壊れてしまった。朝からいつものように「やじうまワイド」を見ていたら、突然、画面に表示されるのが横一列の光だけとなった。最初は放送事故だと思ったが、他局にチャンネルを変えてみたが状態は変わらず。主電源を入れ直したら […]

第1024話 ■ゲームウォッチ

 小学生、とりわけ男の子における任天堂「ゲームボーイ」の普及率と言ったらめざましい。ほとんど100%に近い確率で持っているのではなかろうか?。仮に持っていない子がいたとしても、世代ごとに買って、複数台所有している子もいるから、平均するとすご […]

第1023話 ■昆布つゆ

 さっきテレビで「昆布つゆ」のCMを見た。おそらくこれは全国的に流れているものだろうし、出演者が変わりながらも、彼らが口ずさむ鼻歌部分は変わらず、言われてみれば思い出す人も多いCMの一つだろう。最も新しいバージョンは中尾彬に江守徹の掛け合い […]

第1022話 ■フルーツカルピス

 お中元で貰ってうれしいものは果物の缶詰とカルピスだった。父親が酒を飲まないのでビールが届くことはなかったが、サラダ油なんか、大人は喜んでも子供には全くうれしくなかった。届けられた、と言っても当時は宅配便で届くのではなく、送り主がわざわざ持 […]