(秀)

38/209ページ

第1718話 ■五、六年生の休刊

 ここ数日で一番ショッキングだったニュース(仕事のことは除く)は小学館が発行している学年別学習雑誌のうち、「小学五年生」と「小学六年生」が来年の3月号(六年生は2、3合併号)を限りに休刊になるという話だった。雑誌や書籍の業界が厳しい話を聞い […]

第1717話 ■JIN−仁−

 どうしてこんなに時が経ってしまうのが早いものかと思う。今年ももう残すところ2ヶ月あまり。そう思うからには1日や1週間の経過も早く感じる。以前は平日毎日コラムが書けていたし、本も読んで、ドラマを中心としたテレビ番組も結構見ていた。今となって […]

第1716話 ■インスタントラーメン屋

 1年以上前の話になるが、秋葉原に多くのインスタントラーメンを揃え、そこで調理してくれて食べることができる店があるということで、末広町駅近くのビルに出掛けてみた。「さくら」という店で、私がこの店を知るきっかけとなったのはテレビでの紹介だった […]

第1715話 ■ビデオ番組に嫌悪感

 秋のテレビ番組改変期とあって、ここのところテレビ番組は特別編成、スペシャル番組が多い。そんな中、面白おかしいビデオを流すだけの番組というのがある。危険からの間一髪の脱出や恐怖体験、外国での犯罪やカーチェイスなどなど。基本的に海外もののビデ […]

第1714話 ■アメリカンドッグ

 「あ~、アメリカンドッグが食べたい。今食べたい。すぐ食べたい」。そう家人に言い渡し、家人をコンビニまでのおつかいに送り出した。その間に原稿を書くとしよう。今日のお題は「アメリカンドッグ」。  このアメリカンドッグという名前を正確に記憶する […]

第1713話 ■タイムシフトマシン

 東芝がすんごいテレビを開発して発表した。55インチの液晶画面ながら、その値段は100万円という代物だ。映像プロセッサが高品質な事はもちろんのこと、画像も相当綺麗なのだろうが、それだけで高いわけでもなさそうだ。やはりポイントはデジタルチュー […]

第1712話 ■同時上映

 私はこの「秀コラム」のサイト以外にもいくつかのサイトを運営しているが、その中の1つ、森繁久彌氏の映画「社長シリーズ」の解説サイトは目下自称日本一の「社長シリーズ」情報サイトで、日本一ということはとりもなおさず、世界一ということになる。ここ […]

第1711話 ■連続テレビ小説

 私がNHKの連続テレビ小説を見るようになったのは「ちりとてちん」が落語ネタだったことに始まり、それ以来、なんとなくではなるが毎日のように、録画をしてまで見るようになった。昼間の再放送分をワンセグで録画して、帰りの電車の中で見ている。  「 […]

第1710話 ■小遣い帳をつけようにも

 概して几帳面に思われがちな私であるが、お金に関しては結構ルーズである。このため無駄遣いをした意識がないまま、あるとき計算してみると、残りがわずかで給料日までまだ遠いことがある。ちなみに私は小遣い制だ。無駄遣いだろうと、何に使ったか記憶に残 […]

第1709話 ■20世紀少年 ~最終章~

 封切りから時間が経ってしまったが、もちろんこの映画は封切り初日に見てきた。1年がかりの3部作とあって、都度都度ずいぶん待たされた感じがあったが、結果としてはちょっと期待を裏切られた感じの感想となった。  話がスムーズにつながらないところが […]

1 38 209