2001年8月

1/3ページ

第583話 ■ケーキの端切れ

 私の実家の4軒先に佐藤さんという家があり、そこはケーキ工場であった。ケーキ工場とはやや大袈裟かもしれない。当時の見掛けはちょっと間口の広い、普通の家だった。ガラガラと戸を横に開けると、土間にはライトバンの車が止まっていて、奥の方から甘い匂 […]

第582話 ■クラヤミの会社

 会社からの帰り、文庫本から視線を上げると、その視線の先に「クラヤミ三○堂(○は伏せ字)」という社名があった。場所は、有楽町駅と東京駅の間の八重洲口側。東京駅から徒歩3分(ぐらいか?)の都心の一等地に謎の社名を持つ会社が10数階建てのビルに […]

第581話 ■大失業時代

 7月の完全失業率が5%に達し、過去最悪の状況であることが報じられている。「完全」があるなら、「不完全」があるのか?、と勘繰ったりするが、それはさておき、5%というのは40人学級で半分が男の子なら、その20人のうちの1人が失業しているという […]

第580話 ■クレーム、420円の怒り!

 指定された銀行口座にお金を振り込む必要が発生し、妻にそれを頼んで、会社に出かけた。しばらく後に妻から無事振込が済んだ旨のメールが届いたが、「振込手数料に630円取られた」と書かれていた。早速、家に電話をして内容を問いただすと、「ATMでは […]

第579話 ■林間学校

 土曜日は朝5時に起こされた。この日、長女が林間学校に出掛ける。6時半までに学校に集合ということで、早朝から我が家は大騒ぎである。夕べはこの集合に遅刻して泣きじゃくる長女を助手席に、バスを追いかけている夢を見た。少し眠たいが、現実は無事で安 […]

第578話 ■西郷どん

 西郷どんは地元では今でも英雄らしい。同郷の大久保利通の比ではないようだ。同じ職場の薩摩おごじょに教えてもらった。中学生の時に修学旅行で鹿児島に行ったが、観光地の土産物屋で西郷さんの銅像のミニチュアを買ってしまったことがある。通常は2,00 […]

第577話 ■塩爺に怒る!

 昨日、テレビのニュースで子供達が霞ヶ関の中央省庁を視察して回るイベント(?)が行われたと報じていた。田中外務大臣が「他の仕事のため会えません」と言っておきながら(別に大臣本人がそう言った訳ではなかったようだが)、実は夏休みだったというミソ […]

第576話 ■伏線

 最近のドラマはほとんどが1クールの10回+αで終了するものが多いが、その中で伏線を張ったものが多い。ドラマの伏線とは、メインストーリーとは別のサイドストーリーが用意されており、最終的な結末に於いてこの2つに因果関係があるというものである。 […]

第575話 ■ユニットバス

 ここ数日、東京は涼しい。そろそろ風呂は浴槽にお湯を張って入りたいものだ。暑い日は浴槽にはお湯を張らずに、家族皆シャワーだけで済ませていた。光熱費と水道料金の節約だ。おまけに泡がなくシャワーを掛かるときには、浴槽でシャワーを浴びることにして […]

第574話 ■チャリティ

 今年も日本テレビの24時間テレビが放送された。私が小学6年生のときから毎年放送されているので、今年で24回目だと思う。最初の頃は欽ちゃんの司会にピンクレディ、そして夜が明けて日曜日の午前は手塚治虫氏のアニメというのが繰り返されていたが、数 […]

1 3