第602話 ■ニュース速報
ドラマ「ブラック・ジャック」を見ていたら、ニュース速報のテロップ。「ついに戦闘開始か?」、それとも「またテロか?」と、一瞬息を飲む。やがて流れて来たテロップは「近鉄バッファローズ優勝」であった。拍子抜け。「何がニュース速報じゃー!」。 […]
「秀コラム」はコラムのデパートです。デパートのごとく、幅広いテーマを対象に辛口&懐かしさに面白さをミックスしてお届けします。
ドラマ「ブラック・ジャック」を見ていたら、ニュース速報のテロップ。「ついに戦闘開始か?」、それとも「またテロか?」と、一瞬息を飲む。やがて流れて来たテロップは「近鉄バッファローズ優勝」であった。拍子抜け。「何がニュース速報じゃー!」。 […]
35ミリフィルムのカメラを初めて作ったのはドイツのライツ社(現ライカ社)であった。そもそも、これは映画用のフィルムである。このフィルムの2コマ分を使い、24ミリ×36ミリのフィルムサイズカメラを作ったのが同社のオスカー・バルナックであった […]
いよいよ600話の達成である。思ったよりも早かった。特に100話ずつ積み重ねて行くに従って、早くなっていくような気がする。500話はつい先日のことだったような。ついでにWebサイトも開設から2周年が経った(9/22)。まずはご同慶である。 […]
そもそも私の記憶に根付いている最も古いテレコはナショナルの「スナッピー」であった。フィンガー5がCMするカラフルなテレコである。ラジカセの話と言っておきながら、わざわざテレコと言い分けるのは、ラジオが確かなかったからだ。昭和48,9年のこ […]
某シンガポール紙が伝えたところによると、シンガポールのチャンギ国際空港で今月15日、自分は「ギタリスト」と話していたインド人が「テロリスト」と聞き間違えられ、連れのインド人とともに身柄を拘束される騒動が起きた。 空港ラウンジで、1人のイ […]
上京したての者にとって、最初に習得しなければならない能力は「電車に乗ること」だろう。恥ずかしながら、上京するまで首都圏にこれほど多くの路線があるとは知らなかった。高校の時の地図帳を開いて、首都圏の拡大図を見ても、そこに地下鉄の路線は書かれ […]
ビートたけしのオールナイトニッポンに「不幸の尺八コーナー」というのがあった。ことの起こりは、番組終了後に反省会と称して、たけし達がが飲みに行った店に流し風のオヤジが現れ、曲を任せると、ハーモニカで「やしの実」を吹いた。聞いてる方は悪酔いし […]
皆さんが最初に買ったレコードは何だろうか?。私の場合は「タイガーマスク」であった。番組のエンディングで流れる、B面のみなしごの歌(そんな名前だったかどうかは不明)を聴いて何度涙したことか。続いて買ったのは、しばらく間があくが「仮面ライダー […]
人気玩具「ベイブレード」の品不足は相変わらず続いている。にも関わらず、テレビやコロコロコミックを媒体にして、タカラからは新製品が毎月のようにリリースされているようで、入手困難な状態は以前よりも増しているに違いない。そうしていたら、やはり偽 […]
EOSを買った。EOSというのはキヤノン(キャノンではなく、キヤノンが正しい)のオートフォーカス一眼レフカメラである。第2京浜沿いの明治学院大学角にある、松坂屋カメラで買った。この店はカメラ好きには、豊富な在庫と安さで有名な中古カメラ店で […]