2005年

6/7ページ

第1204話 ■最近のドラマ動向

 最近のドラマを見てのこと。世の中が不景気なときはハッピーエンドのドラマがほとんどであるとこれまで主張してきたが、その状況はいまだに変わらない。ただ、その中身をつぶさに確認すると、手放しでのハッピーエンドと言うわけではない。ドラマのスタート […]

第1203話 ■タクシーの多様化要求

 かつて自動車教習所の教官をしている人で、父の友人である人から、「車を買うんだったらタクシーに使っている車種が良いよ」と言われた。その頃のタクシーの多くはコロナであったが、桁違いに走行するタクシーだからこその信頼性などが評価されているわけだ […]

第1201話 ■怒る理由

 今日は久しぶりに会社で怒った。家ではいつものことだが、会社でこんなことは滅多にない。2年ぶり?、いや、ここまでエキサイトしたのは4年以上ぶりだ。しかも、外出しなければならないタイミングで問題が飛び込んで来たがために、一気に怒りを相手にぶち […]

第1200話 ■ライブドアの扉は?

 ライブドアの堀江社長、ホリエモンをここのところマスコミで見ない日はない。フジテレビを除き、他の民放によく出ている。それが自らの好感度を下げているにもかかわらず、彼はそれをやめようとはしないようだ。中には世論調査で「堀江社長(ライブドア)を […]

第1199話 ■虫下しチョコ

 聖なるバレンタインの日にこんな話題も恐縮だが、一応チョコレートネタである。私はビターチョコレートというのが嫌いだ。大嫌いだ。その理由をたどればざっと三十四、五年前の話になる。私は小さい頃、虫下しを飲まされていた。「虫がいる」とどんな虫か知 […]

第1198話 ■受験会場でのジンクス

 巷では受験シーズンと言ったところだろうか?。思い起こせば自分もこのときばかりはピリピリとした日々を送っていたような気がする。受験会場に着くと学校の先生が正門付近で受験生を激励していた。ちょっとしたお祭り騒ぎである。  共通一次試験のとき。 […]

第1197話 ■歌舞伎役者の息子

 そもそも中村七之助自身にニュースバリューがあるのかどうか大いに疑問である。中村七之助容疑者公務執行妨害で逮捕というニュースが今朝テレビやスポーツ新聞で大きく取り上げられていたが、それは本人自身のニュースバリューよりも、この日他に芸能やスポ […]

第1196話 ■金八先生は事件を呼ぶ男

 現在放送中の金八先生は重い。ひたすら重く、家族団らんで見ていたら、皆が無口になり、団らんの場をぶち壊してしまいそうなくらいだ。今回のシリーズの特徴は大きな事件が教室や学校ではなく、生徒たちの家庭で起きていることである。それでいて、学校では […]

第1195話 ■テレビの将来像

 正月仕事始めから数日のこと、国内のパソコンメーカーから春モデルが相次いで発表された。しかしながら新たなハードウェアやOSが組み込まれているわけでなく、どれもこれもがテレビ付きパソコンとなっている。その傾向はデスクトップのみならず、ノートパ […]

1 6 7