(秀)

41/209ページ

第1688話 ■スカパー転換

 先週末にスカパーの契約を解約した。電話の向こうのオペレーターが言うには「97年からの長きにわたってのご契約ありがとうございました」とのこと。確か、本放送が始まった直後から加入していたはずだ。当時はパーフェクTVという媒体だった。  それが […]

第1687話 ■初高座

 娘が通っている小学校に保護者を中心とした、本の読み語りのサークルがあって、私も今年から幽霊部員よろしく、そのメンバーに加わった。毎週火曜日の朝に各教室で本を子供たちに読んでやるサークルだ。「落語絵本」というものがあって、それを読んでやろう […]

第1686話 ■波の数だけ抱きしめて

 夏本番の到来を前に、懐かしい夏の映画の話を少々。80年代の終わりに始まったホイチョイプロダクションズの3番目の映画作品である、この「波の数だけ抱きしめて」。そっくり80年代のエッセンスが入っている。  この映画の公開は91年で、映画の冒頭 […]

第1685話 ■わら半紙プリント

 7月に入って、学生諸氏は期末考査の時期ではなかろうか?。定期考査となると、学校の先生が作った、わら半紙のテスト用紙を思い出す。私が中高生の頃は、まだ一般的にワープロがなかったため、文字は手書きで、図表の類は切り貼りで原紙を作っていたことだ […]

第1684話 ■ラッパ飲み

 今でこそ水は買って飲むような世の中になってしまったが、かつては水道水を平気でがぶがぶ飲んでいた。ところが、夏が近づくと、衛生上の問題から、学校にも水筒を持ってきて良い時期があった。ただし、ジュースや今で言うスポーツドリンクの類は不可。基本 […]

第1683話 ■コードリール

 掃除機をセットする。まずはホースと取っ手の部分を組み立て、そこからコードを引き出し、プラグをコンセントに差し込む。このとき、あなたはコードをどのくらい引き出すだろうか?。黄色いテープのところまでか、それとも赤いテープが巻きつけられていると […]

第1682話 ■運命じゃない人

 「運命じゃない人」とは、映画のタイトルである。今映画館でやっている作品ではなく、すでにDVDになっているのでそれを見た。これがなかなか面白かった。  平凡なサラリーマン宮田は最近彼女に振られたばかりである。彼女との結婚を夢見て買ったマンシ […]

第1681話 ■トランジスターメガフォン

 通勤途中や外出時の駅で小学生の団体に出くわすことが年に何度かある。いわゆる「校外学習」というやつで、都会の子は電車で移動するようだ。基本的に彼らは静かで整然としている。むしろ部活動などの移動で乗り合わせる中学生の方がうるさい。私のような、 […]

第1680話 ■プリウス試乗記

 正式な発表前にも関わらず、205万円からという価格が先行発表されてからというもの、予約が殺到し、発売開始前に8万台という予約数を達成した3代目プリウス。確か13万台という受注の数字までは聞いたような気がする。まさに恐るべき数字だ。業界誌や […]

1 41 209