(秀)

79/209ページ

第1308話 ■そのまんまの事情

 宮崎県知事選挙でそのまんま東がめでたく当選した。当選後の彼の姿をテレビで見る限り、真剣さは大いに伝わってくる。保守王国でありながら、保守分裂で選挙が行われた影響も大きかろうが、地元民は政党主導や官僚天下りの候補にNOを突きつけた形だ。   […]

第1307話 ■ミニコーラ

 私が幼い頃、駄菓子屋でミニコーラというものが売られていた。地元の零細な飲料水メーカーが作っていたもののため、このミニコーラ自体は私の地元でしか販売されていなかったと思うが、同様なものが全国的にいくつも存在し、販売されていたのではなかろうか […]

第1306話 ■新たな深夜ラジオ放送の聞き方

 齢40を過ぎて、今またラジオの深夜放送を楽しんでいる。かと言って深夜に合わせてラジオを聞いているわけではなく、録音したものを通勤時に聞いている。きっかけはそれまで通勤時に聞いていたFMラジオ番組がパーソナリティーの変更により面白くなくなっ […]

第1305話 ■写楽

 浮世絵の謎の巨匠は「しゃらく」だが、ここで取り上げるのは「しゃがく」である。80年代の写真雑誌だ。この雑誌の創刊当時、私は中学生で、趣味で写真を嗜んでた頃である。新たなスタイルの写真雑誌として創刊されたこの雑誌をほぼ毎月のように買っていた […]

第1304話 ■R35

 首都圏ではリクルートが週刊で発行している「R25」というフリーペーパー(無料冊子)が一部の間で愛読されている。駅などの特定のスタンドに毎週木曜日に置かれていて、それを各自がもらっていく。R25というネーミングは映画である「R15指定」のよ […]

第1303話 ■高齢者だらけ

 これから先数十年の間に自動車産業は少なくとも2つの大きな転換期を迎えることだろう。まず最初はこれから先10年前後に起こるであろう、ハイブリッドエンジンまたは電気自動車への移行だ。これに対応できないメーカーは淘汰され、独自に開発する技術や体 […]

第1302話 ■ノイズキャンセリング

 先日、ノイズキャンセリング・ヘッドフォンを買った。今回はその使用レポートを書きたい。ソニーウォークマンのCMで街中のノイズが消え、オアシスの曲が流れるものがあったが、ノイズキャンセリング・ヘッドフォンとはまさにあのイメージで、周囲のノイズ […]

第1301話 ■年賀状減少傾向

 明けましておめでとうございます。今年もご愛読の程、宜しくお願いします。秀コラム8度目の正月である。本業のサラリーマン始動に合わせてコラムも今日から開始することにした。  年賀状を書くのは非常に面倒くさい。毎年会社が年末休みに入ってから取り […]

第1300話 ■若手映画女優

 今年もあと残りわずかになった。年々時の経つのが早く思え、年それぞれの印象が希薄になって来ている。今年は個人的にはいろいろと高額な買い物をした年として記憶することになるだろうが、一般的な世間的な出来事となると、すぐに思い浮かぶような印象的な […]

第1299話 ■自戒

 本当は当コラムは以前のように平日日刊のペースで書いてリリースしたいと思っている。しかしこれは4年続けてみたけれど実に大変だった。それで1000話達成後は勝手に「不定期」と決めて本日に至っている。直後は隔日ぐらいペースであったが、最近は週刊 […]

1 79 209