第1608話 ■DVD−RAMの後悔
- 2008.12.10
- コラム
我が家で最初のDVDレコーダーを買ったのは5年も前のことだった。こうして日々雑記を残していると、過去の文章を検索することでいつ頃、何があったかをほぼ正確に把握することができて便利だ。ある意味、我が家の記録でもある。 さて、その当初、録画 […]
「秀コラム」はコラムのデパートです。デパートのごとく、幅広いテーマを対象に辛口&懐かしさに面白さをミックスしてお届けします。
我が家で最初のDVDレコーダーを買ったのは5年も前のことだった。こうして日々雑記を残していると、過去の文章を検索することでいつ頃、何があったかをほぼ正確に把握することができて便利だ。ある意味、我が家の記録でもある。 さて、その当初、録画 […]
母親と一緒におじいちゃんの家に行くのにはいつもディーゼルカーだった。当時それがディーゼルカーであることなど知らず、汽車と呼んでいた。明らかに電車ではなかった。1時間に1本あるかないかの、3両編成の単線で、それに4~50分揺られた後に、今度 […]
政治が俄然面白くなってきた。麻生内閣の支持率が急落し、20パーセント台と、既に政権の末期の状態の数字を示している。理由を要約して、言葉を置き換えるとすると、「やるべきことをやっていない」ということだろう。 そのやるべきこととは、1つ目は […]
別に私が心配したところでどうなるものでもないのだが、ブルーレイ対応のレコーダーを作っていない東芝は今後この分野でどのような戦いを繰り広げていくつもりなのだろうか?。歳末商戦が近づき、店では多くのブルーレイレコーダーが並ぶ中、その隣にひっそ […]
我が家の末娘が通う小学校の校長先生は、確か3年ほど前に赴任して来たかと思うが、なかなかのアイデアマンのようだ。本人にとっては前任校でもやっていたことを普通にやっているだけなのかもしれないが、ずっとそこの学校にいるしかない子どもたちやその父 […]
今年は小学校の運動会が秋から春に移り、秋の風物詩なる運動会がなかったためか、秋がすっぽり抜けた感じで急に寒くなってきて、今年ももう師走を迎えた。年々時間が経つのを早く感じるのは今年も変わらず、胃袋にも財布にも厳しい師走がやってきた。 早 […]
ブルーレイレコーダーを買ったからには、ブルーレイディスクを再生して見たいと思うのだが、かと言って、買うまでの踏ん切りもつかないので、会社の帰りにレンタルショップに寄ってみた。まだそれほどの量ではないが、ブルーレイのレンタルコーナーも用意さ […]
ついに、と言うべきか、我が家にもブルーレイレコーダーがやってきたと言うか、会社の帰りに買って帰った。約1ヶ月にわたり、ある量販店に目を付け、価格動向を観察し続けてきた。一度、ある日の夕方、かなりの線まで価格が下がっているのを確認していたが […]
スウェーデンを起源とする大型家具ショップ「IKEA」の新店が埼玉県三郷市にオープンした。千葉県船橋市の店舗には何度か出かけたことはあったが、今度の新店オープンで、我が家からはより近く便利になった。オープン後からまだ数日しか経っていない、平 […]
歴史という学問は、新たな事実によってこれまでの知識が書き換えられる可能性をそれぞれ多少は秘めている。実際に私が経験した中でも、かつて足利尊氏の絵として教科書に登場していた武士は全くの別人だった。だから、テストで「この人は誰ですか?」と問わ […]