コラム

61/209ページ

第1488話 ■聖火リレーの馬鹿らしさ

 今朝から長野での聖火リレーが始まり、その様子をテレビで見た。早朝からの中国陣営とチベット支持層との小競り合い。それにリレーが始まると、やっぱりと言うか、走者を妨害する事件が起きて、現時点でも3人が逮捕されているらしい。見ていて非常に馬鹿げ […]

第1487話 ■25

 私は5人兄弟の末っ子で、すぐ上の兄貴とでも9歳離れている。だからケンカをしようにもはなから勝負にならない。また、兄弟と歳が離れているため、家の中では一人遊びすることが多かった。それでもおもちゃはたくさん持っていて、それを使っての一人遊び。 […]

第1486話 ■模擬裁判

 昨日の光市母子殺害事件の差し戻し控訴審判決。私の予想通り、極刑が下された。「量刑が軽すぎる」ということでの最高裁からの差し戻し審であるため、この最高裁の判断が影響するのは当然であろう。また、どのような判決が出ようとも、検察側、弁護側のいず […]

第1485話 ■デジカメが受けていた頃

 今から10年以上前の話。世の中にはデジカメなるものが既に登場していたが、まだごく限られた人しか持っていなかった。解像度なんか、35万画素程度で、しばらくしてから100万画素が出たときには、「いよいよここまで来たか」と思ったが、今ではその1 […]

第1484話 ■ポータルサイト開設

 私が秀コラムを書き始めて丸9年。それを公開するサイトを開設して8年半となるが、そもそもはそれ以前から、様々なコンテンツを集めたサイトを作ろうという計画があった。様々とは、自分だけでなく、多くの人が得意分野でサイトを持ち、来訪者が掲示板にい […]

第1483話 ■派生した車

 最近、新車が売れていないと聞く。なるほど、道を走っている車を見るとその合点がいく。昨年に発売された新型車と言われるものをほとんど目にしない。車の営業マンは相当苦戦を強いられていることだろう。ガソリンの価格が高いことも影響しているのだろうか […]

第1482話 ■そろそろブルーレイ?

 次世代DVD規格戦争が終結し、ブルーレイの売り上げが伸びているらしいが、私の周りではまだブルーレイ対応のレコーダーを持っている人はいない。むしろ私が先に買って、その評価を聞いてからという人までいる。「だったら、そろそろ」と考えたりもするが […]

第1481話 ■夜型社会からの脱却を

 まだ地元にはなかったものの、テレビCMで見た、セブン・イレブンはその名の通り、朝7時から夜11時までの営業だと思っていた。ところが聞いた話では、かつてはそうだったが、今では24時間営業だと知らされた。30年位前のことだろうか。それから数年 […]

第1480話 ■裁判傍聴2008春(3)

 どうやら犯行を否認しているらしい裁判に遭遇した。継続公判であるため、事件の全貌は分からないが、廊下に掲示されている裁判の予定表によると、窃盗と覚せい剤で起訴されていて、その日は検察側の証人尋問が行われた。  開廷直後、証人が入場してくるが […]

第1479話 ■裁判傍聴2008春(2)

 さすがに1日で7本(?)の裁判を傍聴すると、記憶の方が混乱してくる。傍聴している方がこうなんだから、裁判官なんかもっと大変なんだろう。この日、若い女性の裁判官は5本の裁判をやっていた。それでも日本の裁判は遅い、なんて言われるんだから可哀想 […]

1 61 209