2001年3月

2/3ページ

第465話 ■まだ十分じゃない

 来賓として近所の中学校の卒業式に出て来た。結構冷静になって式全体を眺めれば、式次第というのも、なかなか練られた構成になっている。国歌斉唱、学事報告に引き続き行われるのは卒業証書の授与であるが、やはりこの順番は正しい。卒業生一人一人が証書を […]

第464話 ■HEROの条件

 「僕はHEROになりたい」。これは子供の頃の話ではない。現に今そう思っている。何もキムタクのようになりたくて今から検事を目指して勉強しようと言うわけでも、甲斐バンドのまねをして一曲歌おうと言うわけでもない。格好良いHEROになりたいと本当 […]

第463話 ■分かりにくさの原因

 森君は相当往生際が悪い。辞めるのか辞めないのか、もっとはっきりと分かりやすく示して欲しいものだ。しかし、それ以上に不思議でしょうがないのは、マスコミの反応である。党の五役に総裁選の繰り上げ実施の意向を伝えただけのことを、どうして辞意表明と […]

第462話 ■ペイデイ

 私には多少の収集癖がある。特に高価なものであったり、希少価値があるものを対象にしているわけでなく、あるカテゴリーに特化した形でのもの集めでもない。単に自己満足のコレクションでしかない。その一部についてはこれまでのコラムの中で都度紹介してき […]

第461話 ■ベイブレード

 子供達の間で、かつてのベーゴマを原型としたコマ遊びが現在流行っている。「ベイブレード」というものだ。例によって、子供向けのマンガ雑誌で連載がスタートし、その後アイテムを商品化、そしてアニメスタートという、玩具市場の典型的なスタイルの展開を […]

第460話 ■試供品

 最近、パソコンなどの使用による肩こり、眼精疲労、腰痛などを対象にしたビタミン錠剤やドリンク剤を目にする機会が増えた。テレビでもよくコマーシャルが流れている。代表的なものではアリナミンにリゲイン。このような症状にはビタミンBとEの摂取が必要 […]

第459話 ■ビター・スウィート・サンバ

 午前一時というのは当時の私にとって未開の時間帯であった。しかも番組はそこから二時間も続くのである。中学校に進んだ頃にクラスの何人かは既に「オールナイトニッポン」を聞いていた。しかし、毎日というわけにはいかず、土曜日のみというスタイルだった […]

第458話 ■不信任決議案否決を受けて

 大方の予想通り、内閣不信任決議案は与党の反対多数によって否決された。数の上では多数を支配する与党が勝つのは明らかで、この結末は誰の目にも予想できたにも関わらず、いざその通りの結末が訪れるとはやり残念である。国民の九割以上が支持しない政権が […]

第457話 ■おいしいうどんの作り方

 大学の一部では今時分がちょうど後期試験の真っ最中かもしれない。既に上期で卒業に必要な単位が揃っていれば良いのだろうが、就職も決まって、この試験に卒業が掛かっている人には相当なプレッシャーであろう。試験が始まる前に教官が注意事項を読み上げ、 […]

第456話 ■ウィークエンダー

 土曜日の夜一〇時から、私の記憶が確かならば日本テレビ系で「ウィークエンダー」なる番組が放送されていた。二五年くらい前の話。八時からは全員集合、九時からはGメン75、そして、一〇時からの一時間はこのウィークエンダーというのがお決まりのパター […]