2002年

14/25ページ

第785話 ■ばかドメイン

 基本的にドメイン名というのは、アルファベットや数字の羅列で、この文字列は記号でしかなく、その文字列が持つ意味はドメイン名としては意識されていなかった。だから商標や会社名のドメインも第三者が取得することが出来た(最近はちょっと違う)。それに […]

第784話 ■電子投票

 岡山県新見市の市長選挙と市議会議員選挙に本邦初の電子投票が実施され、翌日月曜日の新聞各紙は「開票作業25分」と見出しをうち、おおむねこの電子投票を評価する方向でこれを報じている。そして、いっきに更なる期待も膨らむ。「自宅でも」、「携帯でも […]

第783話 ■党員資格停止

 田中真紀子代議士が自民党の党紀委員会で「党員資格停止2年」という処分を受けた。これは自民党が定めた8つの罰則の中で上から3番目に重いもの。しかも党員資格停止という処分は現職の国会議員としては初のことらしい。この間に選挙が行われるとなると彼 […]

第782話 ■バッテリー考

 ここのところ、ウォークマンの充電池の調子がおかしい。そもそも5年半ほど前に買ったMDウォークマン。連日使うものではないが、これまでに充電池とヘッドフォンをそれぞれ一度買い換えた。本体の方は不具合などなく、以前持っていたカセットのウォークマ […]

第781話 ■嗚呼、日本代表チーム

 これで事実上、日本国民の多くにとってのワールドカップはその幕を閉じたのではなかろうか?。何だか虚しい。その原因の一部はその時間にゲームを見ることが出来なかったからだろう。まさか先週金曜日に会社を休んでおいて、この日も、というわけにはいかな […]

第780話 ■逮捕へのカウントダウン

 鈴木宗男議員の逮捕まで秒読みの段階になった。こんな常套句をマスコミなどは使用するが、本稿執筆時から逮捕が予想される19日の日中までは約40時間。1時間は3600秒だから、その40倍。「誰が秒読みなんかするんじゃ?」。まあ、はやる気持ちは分 […]

第779話 ■空き巣

 「それはきっと、ストーカーの仕業だよ」。言われた方もこの話をするたびに周りにそう言われるらしく、笑ってみせるしかない。最初はこの話をしてくれた女性に対するストーカーだと思ったが、話を詳しく聞くにつれて一転。旦那に対するストーカー、しかも昔 […]

第778話 ■経済効果は誰のもの?

 とりあえず、サッカー日本代表戦の日はサッカーネタということで、ご了解いただきたい。まずはご同慶。一次予選リーグの最終戦が日中とあって、リアルタイムに観戦できなかった人も多かったと思う。私はその時間家にいた。平日にしか出来ない役所事を済ませ […]

第777話 ■消しゴム版画家

 消しゴム版画家、ナンシー関さんの突然の訃報に大変驚いている。彼女は消しゴム版画という独自の技法で世に出、その一方で辛辣な文面のコラムを書き、特に番組批評やマスコミ批評の内容は私も好きだった。39歳。思ったより若かった。まさに突然の死。あの […]

第776話 ■ウィッキーさん

 朝、家を出てから頬あたりの髭の剃り残しがちょっと気になる。指(爪)で摘んでみても抜けそうにない。こんなとき「ブラウンモーニングレポート」に声を掛けられたりしないかな?、と思うが、最近このCMを見なくなった。同社のCMは「プラークコントロー […]

1 14 25