第1330話 ■農水大臣
防衛大臣に続いて、農水大臣が次に話題とは、いったいこの内閣はどうしたもんだろう。赤城農水大臣の事務所費問題。いろいろと釈明が横行しているが、国民の多くはこの釈明が口裏合わせであると判断しているに違いない。やはり事務所の実態なんかなかったと […]
「秀コラム」はコラムのデパートです。デパートのごとく、幅広いテーマを対象に辛口&懐かしさに面白さをミックスしてお届けします。
防衛大臣に続いて、農水大臣が次に話題とは、いったいこの内閣はどうしたもんだろう。赤城農水大臣の事務所費問題。いろいろと釈明が横行しているが、国民の多くはこの釈明が口裏合わせであると判断しているに違いない。やはり事務所の実態なんかなかったと […]
久間防衛大臣が「原爆しょうがない」といった失言により辞職した。マスコミでは原爆発言なんて書かれていて、ちょっと見、爆弾発言にも見えたし、爆弾発言の凄いのが原爆発言という新たな用語ができたかのようにも思えた。辞任の際の記者とのやり取りをニュ […]
まさに衝動買いと言うよりほかはないが、数ヶ月前にVista搭載のデスクトップパソコンを買った。家庭用テレビを使用するテレビサイドパソコンというカテゴリーのもので、まだ品揃えは少ないが今後伸びるだろうと思って買った。目論見としてはパソコンの […]
ドラマ「タイガー&ドラゴン」で落語がちょっと流行ったみたいで、そのとき私も一度は寄席に足を運んでみようと思って、寄席の出演者を調べてみたが、知らない名前ばかりで二の足を踏んでいた。テレビに出ている咄家なんか、本当にほんの一握りでしかなく、 […]
TOKIOの国分太一が若手落語家を演じる映画の話。彼が演じる落語家は真打の手前の二ツ目と呼ばれる階級に位置する「今昔亭三つ葉」という役どころである。肝心の落語において、壁にぶち当たってちょっと停滞気味の状態にある。そこに、自分の感情をうま […]
わが家の玄関内にちょっとした駄菓子屋を真似たディスプレイを置いてみた。ホームセンターで3段の花の置き台を買って来て、100円ショップでプラスチックのトレイを買って来て、そこにいろいろと駄菓子を3千円分ほど並べてみた。 そもそもは私が帰宅 […]
たまり場と言う訳ではないが、家から徒歩2分ほどのところにあった駄菓子屋、「こども店」には当時毎日のように通っていた。この店が他の駄菓子屋と大きく違の点は、おばさんがたこ焼きやお好み焼きなどを作って販売していた点である。これに季節のよっては […]
自動車の後方ガラスに「こどもが乗っています」と表示を出している車がある。あれはいったい何をアピールしたいのだろうか?。こどもが乗っているからスピードは出しませんよ、という意味なのだろうか?。だったら、同様の理由で「年寄りが乗っています」ス […]
あれは確か15年ほど前のこと。休みの日の夕方に妻と娘が風鈴を買って帰ってきた。まだ給料も安く、家族を抱えて苦しい生活を送っていた頃の話。近くの商店街に買い物に出た際に、風鈴売りのおじさんが売りに来ていて、娘が興味を持ったので買ったという。 […]
私がiPodではなく、ウォークマンの方を支持する主たる理由はラジオ放送を録音して聴きたいという理由による。メモリータイプのウォークマンと連動するコンポが存在し、それで録音したラジオ放送をウォークマンに転送して通勤時に楽しんでいる。iPod […]