(秀)

126/209ページ

第838話 ■エイベックスの敵

 音楽CD業界がかなり不況らしい。エイベックスは先日、連結で初の赤字見通しとなる旨の中間決算の業績予想を発表し、大幅に株価を下げてしまった。業界全体としてもこの前半期にはミリオンセラーが出なかったらしいが、私はそうそうミリオンセラーがいくつ […]

第837話 ■写真工場がやってきた

 昨年末の大晦日に年賀状を印刷しながら、「来年こそは新しいプリンタを買おう」と心に決め、早や8ヶ月が過ぎた。今年も三分の二が終わってしまったわけだ。年を取るごとに時間の経つのが早く感じられる。まあ、心に決めてはいたものの、年末までにはという […]

第836話 ■訓練の前提

 9月2日の深夜(正しくは3日の午前)、NHK総合で地震対策番組なるものを放送していた。防災の日の翌日であるのと、東海地震の危険地域拡大という切り口で構成されていた。これまで東海地震の危険地域としては静岡県がそのほとんどであったが、今回この […]

第835話 ■長野県議会に「踏絵」を!

 田中長野県知事の再選は当初から誰の目にも明らかで、今さら驚くべきことなど何もない。私の関心も田中候補が前回の得票数を上回れるかという点のみで、結果は前回の得票に23万票余りを上積みしての見事なまでの圧勝。これで田中県政が支持され、信任され […]

第834話 ■アメリカンクラッカー

 おそらく30年くらい前のことだと思う。私が買ったのは駄菓子屋だったのでおそらくそれは偽物だったに違いない。しかし、そんなことは遊ぶ上では特に問題にならない。ピンポン玉くらいのプラスチックの玉が2個。それがそれぞれ20センチほどの紐に吊るさ […]

第833話 ■宿題の船

 いよいよ8月もほぼ終わり。今年は9月1日が日曜日であるため一日得した感じがあるが、当然のごとく、終わらない夏休みなどない。宿題(の手伝いは)はもう済んだかな?。私の場合、二人の小学生を抱える父親であるが、宿題の実態そのものが分かりにくくて […]

第832話 ■冷凍食品売り場

 私の特技の一つに「餃子を焼くこと」というのがある。池袋ナンジャタウンが「餃子スタジアム」と化し、テレビでその姿をまま目にすることがあって、その度に餃子が食べたくなって仕方がなくなる。加えて、ナンジャタウンのせいだけでなく、ここ数日、不思議 […]

第831話 ■モーラ

 世に「子供騙し」という言葉が存在するが、まさにその極みというようなおもちゃだった。テレビCMを見て、くねくねと動くその不思議な物体を見て、すぐに近所に住む、達ちゃんと一緒に街まで出かけて買い求めた。オレンジ色で15センチ位のイタチかきつね […]

第830話 ■サングラスと腕時計のおもちゃ

 サングラスと腕時計。これは大人の持ち物である、と子供の目には見えた。だから触ってみたいという衝動に駆られる。大人たちはそれを守るため子供の手から遠ざけ、その代替として、駄菓子屋の壁にこれらのおもちゃが並んでいるのだろうか?。  当時のおも […]

第829話 ■タマちゃん

 「おニャン子クラブ復活」とこの「タマちゃん復活」、どっちの復活ネタを取り上げようかちょっと迷ったが、標題の通りとなった。おニャン子クラブについてはいずれまた近いうちに。別にタマちゃん復活を私が喜んでいるわけではい。その過熱しすぎている報道 […]

1 126 209