第1158話 ■ベルト
仮面ライダーの怪人達はその組織のメンバーである証として同じベルトをしている。例えばショッカーは鷲のレリーフのベルトである。様々な姿の怪人もあのベルトで組織の構成員としての統一感を保っている。これは怪人だけでなく、戦闘員の制服にも同じ物が使 […]
「秀コラム」はコラムのデパートです。デパートのごとく、幅広いテーマを対象に辛口&懐かしさに面白さをミックスしてお届けします。
仮面ライダーの怪人達はその組織のメンバーである証として同じベルトをしている。例えばショッカーは鷲のレリーフのベルトである。様々な姿の怪人もあのベルトで組織の構成員としての統一感を保っている。これは怪人だけでなく、戦闘員の制服にも同じ物が使 […]
かつて、平凡や明星という雑誌に子役募集の広告が載っていた。そのページにはその事務所に所属し、芸能活動をしている役者の写真と何に出ているかが紹介されている。ときは折りしも金八シリーズ華やかりしとき。学生服を着た写真の下に「金八先生 ○○役」 […]
今日はプロ野球の話題を少々。そもそも私はプロ野球が好きなわけではなく、むしろテレビ放送のスケジュールに影響が出るため、地上波のテレビでは放送して欲しくないと強く思っている一人である。しかし、合併や1リーグ、はたまたIT会社の買収意向などと […]
またいつものように当クールのドラマの初回分が放送される時期だ。最近のドラマはかつてのホームドラマと比較すると、初回放送分の重要性が増しているような気がする。初回を見逃してしまうと登場人物の相関が全く分からなくなってしまう。なぜならこの初回 […]
ビジネス用語には何かと横文字が多い。特に外資系の会社ではその傾向が強いことだろう。「コミット(メント)」、「オファー」、「アポ(イントメント)」「ネゴ」、「カテゴリー」、「セグメント」、「ターゲット」、「スコープ」、「オフィシャル」、「プ […]
あるときは急速に、あるときは緩やかに。確実に街は日々変化を続けている。ここのところ、秋葉原の変化が著しい。数ヶ月前には駅舎の改築が行われていた。ここに限った話ではないが、駅舎の改築というのは現存の駅としての機能を維持したままやらねばならな […]
ボーナスが出たので、自分へのご褒美として新しいおもちゃを買った。日本電気が出しているネットワーク対応のビデオレコーダーである。我が家では、ハードディスク付のものとしては3台目、DVDレコーダーとしては2台目となる。それにしてもこれは実に良 […]
「キラーコンテンツ」なる言葉がある。必殺技というニュアンスか?。ブロードバンドのキラーコンテンツというものを世間が探しだして久しく時間(IT時間の尺度によると)が経っている。せっかくのブロードバンドを生かすようなコンテンツを探しているわけ […]
「食わず嫌い王」。まあ、このコーナーに限らず、この「とんねるずのみなさんのおかげでした」という番組自体、かなり脱力度の高い番組と言える。ここで言う脱力度とは、番組出演者や製作者の緊張感や積極性が極めて低いことを示しており、加えて、視聴者の […]
久しぶりに二次会まで行ったら、そのカラオケの席で「ペッパー警部」を歌って踊るはめになった。我ながら、気さくな課長代理なこと。別にいつもやっているわけではない。それでも指名が来たときには、歌って踊れるもんだと思っていた。 歌の方は問題ない […]