第2078話 ■スペイン風邪と集団免疫
今から約100年前のスペイン風邪について確認してみた。大きな括りとしてはインフルエンザということになる。後から分かったことだが、鳥インフルエンザウイルスに由来するもので、その突然変異体だったと考えられている。感染者は全世界で5億人。当時の […]
今から約100年前のスペイン風邪について確認してみた。大きな括りとしてはインフルエンザということになる。後から分かったことだが、鳥インフルエンザウイルスに由来するもので、その突然変異体だったと考えられている。感染者は全世界で5億人。当時の […]
クイズ番組のブームが何年か周期でやってくる。スタイルやターゲットを微妙に変えながら。以前、当コラムでもクイズ番組について書いていたが、改めて読み返すと、それは13年前のこと。視聴者参加やNHKのものを除いて、タレントが回答者となる番組が、 […]
平成元年に就職し、最初は全体での社員研修を受け、3ヶ月後の配属は「強化部付SE」という辞令だった。別に職種別の採用ではなく、3ヶ月間の研修、実習の傍ら、適正テストなどを経ての配属だ。正直、SEがどんな仕事をするものかなどほとんど知らなかっ […]
生産力の飛躍的拡大で、将来は就労時間も大幅に減って、...などと、かの経済学者ケインズが予言していた。確か、2030年頃がそのターゲットだった。週の労働時間が15時間ほどまでに削減でき、そのときに備えて余暇の有効な過ごし方を考えねばならな […]
ブータンという国は国民の幸福度が非常に高い国だと聞く。GDPとかで言えば、日本に遠く及ばないと思うし、スマホとかもないんじゃない?。実際に豊かな生活を知らないから、現状で満足して、幸せを感じているだけじゃないか、とか思う。しかし、スマホが […]
「男はつらいよ」寅さんの舞台となった柴又は、江戸川をまたいで私の住む街の対岸にある。対岸から渡し船で柴又の川岸、土手に寅さんがやってくるシーンがあるが、この渡し船が実際に全国的に有名になったのは、この映画よりむしろ曲のヒットだったと思う。 […]
トリガーワードという言葉がある。きっかけになる言葉のことで、スマートスピーカーを操作する際の掛け声(?)みたいなものだ。「OK! Google」「ねえ、Google」という奴だ。我が家にもリビングにGoogleのスマートスピーカーを置いて […]
「汽車」って、小学校の低学年で、「気車」と書き間違いしない様にとの説明があったりした。「汽」とは、蒸気、水蒸気の意味。都会の鉄道のほとんどは電化されている。確かに観光目的などの蒸気機関車はあるし、それ以外はディーゼルカーということだろうが […]
時代劇が好きであるが、実際の土地勘が加わると余計に楽しめる。自分の場合は、落語での地理と並行でこの辺りを楽しんでいる。江戸=東京という感覚の人も多いと思うが、江戸は意外と狭い。23区どころではない。位置関係としてはちょっとずれるが、広さと […]
新学年の際にはクラス替えがあって、小学校で奇数学年、中学高校では毎年、クラス替えが行われていた。当時からそうだったが、このクラス替えはどのようなやり方で行われているのか、とても気になっていた。たまたま中学校の教師経験者の方と仲良くなったの […]