第2061話 ■仮定の問題への想像力
「仮定の問題ですので、お答えは差し控えさせていただきます」。これは菅総理が官房長時代から何度も口にした言葉で、総理になっても相変わらず繰り返している。これに対して、状況を仮定できないのは総理の資質に欠ける、などといった批判が出ている。 […]
「秀コラム」はコラムのデパートです。デパートのごとく、幅広いテーマを対象に辛口&懐かしさに面白さをミックスしてお届けします。
「仮定の問題ですので、お答えは差し控えさせていただきます」。これは菅総理が官房長時代から何度も口にした言葉で、総理になっても相変わらず繰り返している。これに対して、状況を仮定できないのは総理の資質に欠ける、などといった批判が出ている。 […]
旧臘初旬、静岡に嫁いだ姪の家を訪ねた。姪と言っても、私と長姉とは年が離れているので、私と姪は少々年の離れた兄妹くらいの年の差しかない。駅まで迎えに来てもらったが、そこから約50分、山に向かって車を走らせる。走り出してすぐに店がなくなり、し […]
今年頂戴した年賀状で特徴的だったこと。いずれも自分が会社勤めしていた頃の先輩たちだが、「今年で定年です」という手書きのコメントが散見された。「独立起業します」という予告の方。既に前倒しで退職し「新しい会社で頑張ってます」という人。他の人も […]
昨年から今年の年末年始のテレビ番組(首都圏キー局版)について。今年は特に異常だった。ドラマの再放送、一挙放送が各局大量に続いた。1クール十数回の放送分がそれこそ、一度に連続で放送されたり、2~3日に分割されたり。深夜枠に限らず、昼間からも […]
アドラー心理学の本の中に「課題の分離」という言葉が出てくる。自分の身の周りで起きている様々な障害や課題が本当に自分の課題なのか、実は他人の課題であることを含めてはいないかと問い質す。その選択によってもたらされる結果を最終的に引き受けるのは […]
子どもの頃、寝たら次の瞬間は朝だった。たまに夢を見たりもしたが。「もういくつ寝るとお正月」とか、遠足前夜のような明日が待ち遠しい時には、目を閉じて明日の朝が来るのを待った。まるで寝てから起きるまでの時間が存在しないような、ある種タイムスリ […]
お笑いのスタイルとして「フリップ芸」というのがある。基本的にピン芸(一人芸)ということがほとんどだ。実はこのスタイル、私はあまり好きじゃない。もちろん、中には面白いものもある。ただ、同じネタが2度笑えることはない。漫才とかは同じネタだとわ […]
新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 自分が初めて実際にインターネットに接したのは1995年春のことで、セミナー系のトークイベントを見学し、その際にデモが行われて、ブラウザーに表示されるチープな画面を見た。噂のインター […]