第1278話 ■陽気なギャングが地球を回す
今週の土曜日(2006年5月13日)に封切の映画であるが、インターネットの試写に応募して当選し、一足先に見ることができた。パソコンの画面となるとテレビのそれより小さいし、映画館のスクリーンとの比較で考えれば雲泥の差であるが、パソコンの前に […]
「秀コラム」はコラムのデパートです。デパートのごとく、幅広いテーマを対象に辛口&懐かしさに面白さをミックスしてお届けします。
今週の土曜日(2006年5月13日)に封切の映画であるが、インターネットの試写に応募して当選し、一足先に見ることができた。パソコンの画面となるとテレビのそれより小さいし、映画館のスクリーンとの比較で考えれば雲泥の差であるが、パソコンの前に […]
今日は私の誕生日だ。かつての少年ももう40歳。石田衣良風に言えば「人生の楽しい方の半分が終わった」ということになる。おまけに厄年と来た。不惑などと呼ばれるようになったが、実際のところは不惑どころかいつも迷ってばかり。「今日の昼飯何にしよう […]
「今日の昼飯はてんぷらにしよう」と決まったときから、あるフレーズが頭を巡る。「てんぷら、てんぷら、テンプラ、テンプラ、ベントラ」。「ン」と「ラ」しか合っていないけど。ベントラとはUFOを呼ぶときのおまじない。 あるクラスメイトがUFOの […]
トリノオリンピックでの女子カーリングチームの活躍で話題になった、彼女たちをモデルにした映画である。上映の残りもあと2日ということで、会社の帰りに見た。 実に良い映画だ。涙あり、感動あり、もちろん笑いあり、そして全編を貫く彼女たちのはつら […]
私が小学校に上がる前後の頃の話。私が通っている駄菓子屋に1台のパチンコ台があった。10円を入れると玉が確か7つ出てきた。クラシックな手打ちのチューリップ台である。チューリップに玉が入るとまた玉が7つ出てくる。それと10円を入れてスタートす […]
最近、テレビ番組、しかもバラエティ番組での津川雅彦の露出を目にする。なんて事はない、彼(マキノ雅彦)が監督した映画「寝ずの番」の宣伝タイアップなのだ。監督自らプロモーションと忙しい。他の専業監督ではできない作戦でもあるが。 さて、映画の […]
直木賞作家、奥田英朗氏の短編小説「イン・ザ・プール」が最近文庫本になった。ちなみに氏の直木賞受賞作品「空中ブランコ」はこの「イン・ザ・プール」の続編だ。ともに主人公は総合病院に勤める精神科医、伊良部一郎である。伊良部総合病院という名前と一 […]
何事もものごとにはタイミングというものがある。永田衆議院議員。こいつは相当往生際が悪い。例のホリエモン送金メール事件でごたごたを起こし、メールが偽物と分かった当初は自ら議員辞職を口にしていたが、民主党の執行部からとりなされて、「執行部に一 […]
今回は古い日本映画について蘊蓄を少々。私は日本映画が好きだが、そのバックボーンは昭和30、40年代の世の中も映画界も非常に元気だった頃の邦画の面白さにある。とりわけその中でも森繁久弥の社長シリーズ、喜劇駅前シリーズ、それにクレージー映画の […]
ヤフオクで見つけた腕時計が欲しくなって、早速入札した。金額は1万円。しかし、しばらくして高値更新されてしまった。そこで今度は4万円で入札した。私の場合、終了間際の競り合いではなく、最初に限度額を決めて入札し、それが高値更新されたらそこで諦 […]