雑誌

2/11ページ

第1797話 ■募金

 中学生の時に、私は生徒会でボランティア担当の役員をやっていた。本来は結構地味なポストであるが、目立ちたがり屋の私としては様々な活動を実践することで、露出度を増やして、かなりのメジャー化に成功した。主な活動は週1回、昼休みに実施する「奉仕活 […]

第1774話 ■自炊生活レポート

 「自炊って知ってますか?」と周りの数人に聞いてみたところ、「自分でご飯を炊くこと」と皆が答えた。我がコラムの読者であれば、既に理解いただいているかと思うが、ここで言う「自炊」とは、本や雑誌をスキャナーで読み込み、電子ファイル化することであ […]

第1771話 ■裁断された本

 音楽CDをCDとして実際に音を出す機会は極めて少ない。今ではデータファイルという形で抜き出して、iPodやウォークマンに転送してから聴くことの方が多いはずだ。レンタルショップで音楽CDを借りる、あるいは貸す、このような場合に借りた側がその […]

第1755話 ■スマートフォンブーム

 巷ではスマートフォンブームのようだ。モノ系雑誌ではiPadの情報とあわせてiPhone対抗のスマートフォンの特集が組まれている。NHKですら先日の「クローズアップ現代」でスマートフォンを取り上げていた。いささかマスコミや関連企業によって無 […]

第1750話 ■定席よりも...

 都内には現在4つの定席の寄席があり、この他にも演芸場が数ヶ所ある。定席というのは年中毎日寄席をやっているところだ。月のうちを10日ごとに上席、中席、下席と区切り、10日単位で出演者が入れ替わる形を取っている。(31日は特別編成)  私はこ […]

第1742話 ■3D映像

 3D映像となると古くは「オズの魔法使い」のテレビドラマを思い出す。それより古くなると「仮面の忍者赤影」の映画で飛び出す画像が部分的にあったようだ。その当時は「3D」なる言葉はではなく、「飛び出す」というのがキーワードだった。子供向けの雑誌 […]

第1718話 ■五、六年生の休刊

 ここ数日で一番ショッキングだったニュース(仕事のことは除く)は小学館が発行している学年別学習雑誌のうち、「小学五年生」と「小学六年生」が来年の3月号(六年生は2、3合併号)を限りに休刊になるという話だった。雑誌や書籍の業界が厳しい話を聞い […]

第1651話 ■新型プリウスへの期待

 ハイブリッド車が本当に総コストとして魅力があるかというと必ずしもそうではなかった。今までの話。例えガソリンの消費量が半分になったところで、そもそも車両本体の価格が高いから、あまり多くの距離を走らない私などでは、ざっと10年はその車に乗らな […]

第1647話 ■iQ ~小さいことの付加価値

 週末に車の点検でトヨタのディーラーに出掛け、そこで初めてiQの実車に見て触れた。ついでに乗った(走ってないけど)。iQとはトヨタが去年発売した超小型車だ。しかし、軽自動車ではない。ちゃんとした普通乗用車だが、普通の軽自動車よりもコンパクト […]

第1619話 ■購買意欲支援番組

 最近、家電芸人という言葉がある。家電に詳しい芸人のことだ。これがなかなか面白い存在だ。芸人の別の面を見たような感じが良い。何しろリアリティがある。これが家電アイドルではいけない。メーカーの紐付きのようだから。  芸人の新たな起用方法として […]

1 2 11