2002年

15/25ページ

第775話 ■真空管

 かつてのテレビは増幅回路として、真空管を積んでいた。それ以前のラジオもそうだった。最初の頃のカラーテレビも真空管式であったはず。スイッチを点けてもなかなか像が現れてこない。音が先に聞こえ、しばらくすると、ぼーっとフォーカスの合っていない映 […]

第774話 ■プロ野球の落日

 昨晩から、日本サッカーの対ロシア戦での勝利で湧き上がっている。稲本、すごい。あの稲本の位置にいたら、誰でもゴールできたかのようにも思えるが、あのタイミングであの位置にいることが既にすばらしい。しかも慌てず、右上隅を狙って蹴り出しているシー […]

第773話 ■「週刊○○」への疑問

 世の中に週刊誌の類は数多くあるが、ある決まったテーマを掘り下げて、シリーズを揃えてもらおうという類のものがある。例えばその一つに「デアゴスティーニ」という出版社がある。馴染みのない人も、その出版物のタイトルぐらいは知っているだろう。新しい […]

第772話 ■臆病風

 会社のイントラサイトから「秀コラム」のサイトへリンクを張らせて欲しいという申し入れがあった。会社と言うのは他でもない、私が勤務している会社である。イントラサイトと言っても、会社の全社員が見るような基幹のものではなく、部門で管理しているもの […]

第771話 ■マッサージ椅子

 大型家電品店やスーパーの家電品売り場にマッサージチェアのデモ機が置いてある。座ってみたいが、休日となるとだいたい席は埋まっている。家族連れで一斉に座っていたりする。かと言ってあれを買っている人を見かけたことはない。「あ~あ」と席を立ったら […]

第770話 ■日本初戦

 今日は昼間からそわそわしている。会社でも、「○○さんが今日のチケット持っているんだって」という会話が聞こえてきた。席に座っていても、心ここにあらずか。きっと彼は今日、仕事にならなかったはず。午後半休を取って浦和まで出掛けて行ったことだろう […]

第769話 ■日光写真

 雑誌の付録に付いてきたり、駄菓子屋でも売っていたような気がする。「日光写真」というから、機能にはまったく関係ないものの、箱にはカメラに見立てた印刷が施されていた。その絵も時代とともに新しいカメラのデザインへと変化してきているところがリアル […]

第768話 ■サッカーワールドカップ開幕

 いよいよ、サッカーワールドカップ開幕。そもそも、それほどサッカーファンでない私でさえも、そわそわ感が大好きで、急いで会社から帰ると、開会式から見ている。今は第一試合、フランス対セネガルの後半20分が過ぎたところ。セネガル1点のリード。   […]

第767話 ■ポケットメイト

 普段、学校におもちゃを持って行ってはいけないことになっていたが、小学校も高学年になるとこっそり隠し持って行ったことがあるのは私だけではなかろう。コマにメンコ、ヨーヨー、けん玉、水風船。それに水鉄砲。皆で水鉄砲での戦争ごっこをやるはずが、そ […]

第766話 ■ラッキーカード

 ベイブレードブームは多少熱が冷めたものの、いまだ堅調で、新バージョンも近々リリースされるらしい。その煽りか、遊戯王のカードコレクションのブームはちょっと衰退気味か?。ミニ四駆やヨーヨーなど、かつてのブームの主役達が我が家の子供部屋の押入に […]

1 15 25